43

終わらない夏 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら 

2008-10-04 14:11:53

Posted by sakai

Category: その他

正直、ぐっちーもこの仕事を1986年からやっている訳ですが、はじめてのことに次々と遭遇します。まあ、「おどろく」というよりは「あきれる」、ということになるのですが。 となりの業界はプロでも見えないこともあるのでこのへんでちょっと整理してみましょうか・・・

Tag:

66

本石町日記 : 技術的な話です=実質低め誘導?と輪番対象拡大?の巻

2008-10-04 14:10:02

Posted by sakai

Category: その他

テクニカルな話題を二つ。 その1 実質的には一時的な低め誘導になっているように見える件  世界的な流動性危機によって凄腕の調節技術を持つ日銀もさすがに政策金利である「無担保コール翌日物金利加重平均」の超精密誘導は難しく、やや振れが出てきた。それでも、100分の1%台を四捨五入すると0.50%になるように収めていて、まあ凄いもんである。

Tag:

45

Doblog - おかねのこねた : 賢く、楽しく、ユックリ投資 by 春山昇華 -

2008-10-04 13:41:20

Posted by sakai

Category: その他

今は、何を買えば儲かりますか? この3ヶ月で一番多かった質問だ。 こう質問されると、以下のような二つのことを答えている。

Tag:

56

引き続きベアです|紺ガエルとの生活 ブログ版日々雑感 最後の空冷ポルシェとともに

2008-10-04 13:34:39

Posted by sakai

Category: その他

日本ではほとんど報じられていないが。 最後まで残ったSIVのSigma Financeが9月30日に破綻。 当然にABCP発行することなんてとうの昔に出来なくなっていたのだが。 持っている資産をレポに出して金を借りて、資金繰りを何とかつけてきた。 それが、資産価格の下落で追加担保拠出を求められ。 担保が出せずに、破綻。

Tag:

54

ジャーナリストのための3分でわかるマクロ経済学 - 池田信夫 blog

2008-10-04 13:34:08

Posted by sakai

Category: その他

『諸君!』11月号に上杉隆・伊藤惇夫・宮崎哲弥3氏の座談会が出ている。そこで3人とも麻生首相のバラマキを批判しているのだが、宮崎氏が「今の景気をみれば、財政出動型の経済政策そのものは正しい」というと、他の2人も「それはわかります」と同意している。経済学の常識は、まだジャーナリストの常識にもなってないらしい。上杉氏は当ブログを読んでいるようなので、マクロ経済学の初歩をジャーナリストにも3分でわかるようにまとめておこう。

Tag:

56

解説委員室ブログ:NHKブログ | 時論公論 |  時論公論 「日銀短観 米金融危機で景気悪化」

2008-10-04 13:31:30

Posted by sakai

Category: その他

アメリカの金融危機によって世界経済が減速していることを背景に、日本の景気は一段と厳しくなってきていることが日銀短観で確認されました。日本経済の課題と展望について、下境博解説委員がお伝えします。

Tag:

75

「金融安定化法案可決でもNYダウ続落」の報を知って - kojitakenの日記

2008-10-04 13:31:23

Posted by sakai

Category: その他

「虚」のマネーが一国の経済を危機に陥らせる恐ろしさは、既にアジア通貨危機の時に見せつけられているが、今回、そのおそるべきパワーがついにアメリカ社会に跳ね返った。

Tag:

56

税制の問題点、消費税より所得税増、日本の直間比率、

2008-10-04 01:30:27

Posted by sakai

Category: その他

個人所得課税負担率をアメリカと同じ12.0%(日本7.6%なので4.4%増)にすれば単純計算で16兆円税収増になる、 ▽課税最低限は米国より低いのでむしろ引き上げが必要、▽さらに米国では課税最低限以下には現金が支給れている

Tag:

65

日本政府は100兆円の外貨準備金を財源として使う事ができる。毎年10兆円使っても10年は持つ - 株式日記と経済展望

2008-10-03 18:47:08

Posted by sakai

Category: その他

最近は霞ヶ関埋蔵金の事が話題になっていますが、日本政府は外貨準備金として100兆円あまりを保有している。しかしマスコミでも外貨準備金100兆円を埋蔵金として報道はしていない。100兆円といえば国家予算よりも大きな金額であり、10兆円づつでも使っていけば10年間使える金額だ。

Tag:

54

本石町日記 : 「TARPの世界」になれば…=CCPCは機能しなかったよね

2008-10-03 18:46:59

Posted by sakai

Category: その他

米国の不良債権買取を軸にした金融安定化法案(TARP)が成立する公算が強まった(今度は下院は通すでしょう)。で、成立すると下のエントリーのコメントでも頂いたように「TARPの世界」に入っていくのだが、それで万事OKかというとやっぱり不安である。日本の経験上、買取機構なるものはあまり機能しなかったからである。

Tag:

46

「肌で感じる景気減速」 - 板倉雄一郎事務所

2008-10-03 18:45:07

Posted by sakai

Category: 国内市況

1、羽振りの良かったホステスさんが一等地から引っ越した話。 2、毎月数百万のお小遣いをもらっていた「囲われ愛人」が、お小遣いを頂けなくなった話。 3、高級自動車販売会社が、毎日のように「車が売れない」と嘆く話。 4、一方で、「走行数百キロメートル」なんていういわゆる「新古車」がとんでもなく安い価格で売り出されている話。 5、お食事会に毎度顔を出していた投資銀行マンが最近遊ばなくなった話。

Tag:

61

Mc.N の投信都市: さわかみヲチ(9/12→9/30)

2008-10-03 09:35:56

Posted by sakai

Category: その他

追加は、6301 コマツ、6752 パナソニック、6503 三菱電機、6506 安川電機が1億円越え。コマツ社長のインタビューではアジアと資源国で2桁増収を見込んでいるっぽいけど、市場はその先を見ている気が。

Tag:

53

米上院金融法案可決雑感 - FIFTH EDITION

2008-10-03 09:35:51

Posted by sakai

Category: その他

今回の金融法案で、僕が心配しているのは、主に二つで、買い取り価格と、本当に銀行がこのシステムを利用するかどうか、になります。GSのインサイダーであるポールソン御大に権限与えるのはどうかって人も多いみたいですが。 前者に関しては、結構厳しめになるんじゃないかと思っていて、多分、金融機関から不良債権引っぺがす時に、結構な損を出させるんじゃないかと思います。当然、そこでアウトになってくる企業も結構出てくるんじゃないかと。

Tag:

48

Dave's Blog: 金融危機後のシリコンバレー

2008-10-02 20:58:00

Posted by sakai

Category: その他

シリコンバレーにいると金融「危機」という雰囲気でもない。が、総じてCautiousな空気が支配し始めているように感じる。IPO Windowが年初からほぼ閉じている状況が今後も暫く継続しそうとか、景気後退でM&A市場も冷えるかもとか、機関投資家のVC FundへのAppetiteがどうなるかとか、某大手Fundが分野Focusを絞って某IT系分野のGPをクビにしたとか、Googleを筆頭にネット広告系企業の売上成長に急ブレーキがかかった ・・・

Tag:

80

金貸しは、国家を相手に金を貸す | ロシア金融危機の再来か?

2008-10-02 14:42:37

Posted by sakai

Category: その他

米金融市場の壊滅的な状況は欧州(イギリス含む)、日本、中国、ロシア、インドを初め、アジア・中南米などの新興諸国にも深刻な影響を及ぼしています。中でも、ロシアの金融市場は9月17日終値で08年5月19日高値の57.4%まで下落しています。震源の米国市場でもこのような極端な落ち込みはありません。 

Tag:

68

ソフトバンク やっぱり来たのか 試練の秋 - ■財務アナリストの雑感■  シーズン2

2008-10-02 14:42:21

Posted by sakai

Category: その他

総合月刊誌「選択」10月号p.78に 「ソフトバンクが社員に不振のアイフォーン購入を要請」との コラムが出ておりました。

Tag:

46

アメリカの選択 (内田樹の研究室)

2008-10-02 01:01:51

Posted by sakai

Category: その他

日本の政治家は選挙のことしか考えないバカだが、アメリカの政治家は世界秩序のことを優先的に考えている立派な人たちだともし財務省の幹部が思っていたとしたら、その短見は責められなければならない。 アメリカの議員もやっぱりバカなんです。

Tag:

91

サムライ会計 第8回『値上げと訴求力その2』 - 板倉雄一郎事務所

2008-10-01 16:14:41

Posted by sakai

Category: その他

トヨタでは、国内において9月より一部の商用車及び「プリウス」及び「ハリアーハイブリッド」についての値上げを実施しました。経済ニュースは、この世の中のどこかに当然その事象があり、現場なしにしての議論は「机上の空論」になりかねません。販売の現場で何が起こっているのかというリアルな現実を感じるべく、販売店(トヨペット)にて値上げ後の近況をお伺いしました。

Tag:

53

間違っているオバマが勝ち、正しいマケインが負けそうな件 - FIFTH EDITION

2008-10-01 16:10:44

Posted by sakai

Category: その他

共和党のマケインのじーさんが、 「今は犯人捜しをしている時じゃない。問題を解決する時だ」 「私は、全てのリーダーが、全員が、短期的な政治的目標を脇に置き、アメリカの人々にとってベストな事に集中することを望んでいる」 と言ったわけなんですがね。 まぁ、ド正論です。党派を超えて、ここは結束しないといけない。でないと、アメリカ発の大不況が起こる瀬戸際なんです。

Tag:

44

雑談(或は余はいかにして米銀から資金を回収し得たか) 厭債害債(或は余は如何にして投機を愛したか)/ウェブリブログ

2008-10-01 09:51:39

Posted by sakai

Category: その他

この質問実はアメリカの個人情報システムの凄さを物語っています。実はこれらの情報はワタクシが銀行に口座を開くときに届けている情報には含まれていません。すべて金融界に共通する個人情報システムからのものです。

Tag:

カーボンオフセット

ヘルプ
( 2,525 / 5,000 )
記事が投稿されるごとに1ポイントが加算されます。
5,000ポイント貯まれば1トンのCO2排出量をオフセットします。
これまでに1トンのCO2を削減しました。

ユーザリスト

ヘルプ

タグ一覧

ヘルプ
>>全て見る

ユーザリスト

ヘルプ
  • トレフォの携帯サイトも是非ご利用ください。

QRコードからアクセス
携帯サイトURL:http://trefo.jp/

お問い合わせ

ヘルプ
  • トレフォの運営は、トレフォ運営事務局が行っております。

  • プレスリリースはこちらです。

  • お問い合わせ、ご意見・ご要望が御座いましたらお問い合わせフォームからご連絡下さい。