55

金融市場の役割とデイトレの生産性 - モジモジ君の日記。みたいな。

2009-01-08 00:12:54

Posted by sakai

Category: その他

野宿者、失業者の勤労意欲ばかりが取りざたされているけれども、金融に寄生して儲けているデイトレーダーみたいな連中の勤労意欲はなーんも言われない。それってヘンだ、と思う人は多かろう。よく、「市場でリスクをとることが貢献」みたいに言われるけれども、それは根拠のない思い込み。

Tag:

56

社説:安心実現対策 財政再建を危うくするな - 毎日jp(毎日新聞)

2008-08-13 12:02:39

Posted by sakai

Category: その他

総合対策には財政再建をないがしろにしかねない危うさが漂っている。公明党の主張する定額減税や麻生幹事長の提唱する株式配当無税化など税制の節度にかかわる事柄の取り扱いが今後の焦点だからだ。これらは税制の抜本改正とは縁もゆかりもないことだ。総合対策の策定ということで、与党内の歳出圧力も一段と高まっている。

Tag:

56

SNSの域はもう超えた ライバルはポータル企業−−アンダーソン マイスペース創業者兼社長 | インタビュー | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

2008-08-11 15:54:53

Posted by radio

Category: その他

日本でサービス開始から約1年半経ったが調子はどうか。  順調だが、もう少し速いペースで加入者数が伸びてほしい。日本は他国に比べて特に音楽に力を入れている。その分、反応も大きい。ただ、加入者数が限られており日本独自の使われ方が見られない。

Tag:

55

投資チャンスの年としての2009年 - 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」

2009-01-02 21:14:35

Posted by sakai

Category: その他

昨年の相場と世界経済の展開は、1990年代の日本をVTRの早回しで見ているような感じだった。昨年初が1991年くらいの感じで、5月くらいに少し景気が回復し掛かった1995年くらい、しかし9月に一気に1997年(11月に山一が自主廃業を発表した年だ)を経過して、目下1998年から199年という感じだ。

Tag:

56

asahi.com(朝日新聞社):ロシアが空爆拡大、グルジアは近く戒厳令 - 国際

2008-08-09 12:10:06

Posted by sakai

Category: その他

グルジアからの分離独立を目指す南オセチア自治州での武力衝突は開始から一昼夜過ぎた9日未明、断続的に続いている。インタファクス通信などによると、ロシア軍はグルジアの主要港ポチやグルジア軍基地を爆撃。グルジアは近く戒厳令を敷き、イラクに駐留する兵士の半数を帰国させて攻撃に備える構えで、ロシアとグルジアの大規模な衝突に発展する恐れも出ている。

Tag:

56

敗者と勝者のゲームーWinning the Loser's and Winner's Game 世界のETF運用会社 資産残高ランキング

2008-08-06 12:32:03

Posted by radio

Category: その他

1 バークレイ          2 ステーートストリート   3 バンガード           

Tag:

56

安いがもうかるiPhone価格のカラクリ:ITpro

2008-08-05 18:27:21

Posted by sakai

Category: その他

本体価格が8Gバイト(8GB)モデルで2万3040円,通信料は月額7280円──。ソフトバンクモバイルは「iPhone 3G」の価格を,既存の携帯電話と同等の水準に収めた。従来と異なるのは,データ通信料を従量制ではなく,定額としたこと。値ごろ感のある価格を提示しながらも,安定した収益を得る絶妙な価格設定と言える。

Tag:

56

FujiSankei Business i. 金融・証券/農業、環境向け特化 農林中金など専門ファンド設立

2008-08-05 16:34:09

Posted by radio

Category: その他

農林中央金庫は4日、投資会社の日本アジア投資と共同で、農業と環境分野に特化した投資ファンドを設立すると発表した。

Tag:

56

米ゴールドマン・サックスCEOが語る リスク取り、世界中で攻める:NBonline(日経ビジネス オンライン)

2008-08-05 12:33:06

Posted by radio

Category: その他

 問 多くの米金融機関がサブプライム問題で苦しむ中で、ゴールドマンは比較的健全さを保っている。その理由は何か?

Tag:

56

TechCrunch Japanese; SNSの世界進出―なぜMySpaceとFacebookは日本でだめなのか

2008-08-04 21:29:04

Posted by sakai

Category: その他

日本はオンライン広告の世界最大の市場の一つだ。2007年の推定で広告費の総額は56億ドルに達する。もちろん、海外のSNSにも大きな商機がある。しかし世界最大のSNSであるMySpaceとFacebookは日本で影が薄い。

Tag:

56

巨大流通企業の誕生は可能なのか:NBonline(日経ビジネス オンライン)

2008-08-04 12:49:33

Posted by radio

Category: その他

伊勢丹と三越の統合(2008年4月)、阪急百貨店と阪神百貨店との経営統合(2007年10月)、イオン株価によるダイエーの事実上の子会社化(2007年3月)など、近年は流通再編の流れが強まっている。

Tag:

56

「この分野は、ニッポン・ベンチャーが世界一をとれるチャンスがある」:NBonline(日経ビジネス オンライン)

2008-07-31 11:47:51

Posted by radio

Category: その他

シリコンバレーの起業家や米国のベンチャーキャピタリストの話題といえば、ちょっと前までは、「半導体」の新技術や「Web2.0」の話題ばかりだったのに気がつくと皆、太陽光発電やバイオ燃料などを熱く語るようになっていた。

Tag:

55

急激に退行する世界にて - hiroyukikojimaの日記

2008-12-20 23:27:15

Posted by Yanagi

Category: その他

ここ3ヶ月の世界の激変には目を見張るものがある。あらゆる景気指標が、劇的に悪化し、派遣切り・期間労働者切り・正社員切り・生産の長期休止・・・。どうして、こんな急激な変化が可能なのだろうか。実家が自営業の学生やレストランの店主に改めて聞くと、6月頃から変調が見られたそうだ。大学教員という職業のせいで気づくのが遅かったのかもしれない。だが、これほどのピッチになったのは、リーマン破綻後であることは確かだろう。

Tag:

56

ケータイ制覇を狙うグーグルの野望:NBonline(日経ビジネス オンライン)

2008-07-29 12:19:59

Posted by radio

Category: その他

グーグルは携帯電話の販売よりも大きな構想を持っていたことが明らかになる。自社ブランドの携帯電話端末を販売するのではなく、端末を作るうえで必要不可欠なソフトウエア群「Android」(アンドロイド)をオープンソースかつ無償で提供すると発表したのだ。

Tag:

55

社説:雇用崩壊 一体政治は何をしているんだ - 毎日jp(毎日新聞)

2008-12-19 07:46:30

Posted by Yanagi

Category: その他

師走の日本列島に雇用破壊の嵐が吹き荒れている。多くの派遣社員や期間従業員が契約を突然打ち切られ、仕事を失っている。職場ばかりか、住む所までも奪われ、寒空に放り出されていく。自動車メーカーをはじめ、日本経済をけん引してきた大企業が一斉に人員削減に走る姿はかつてなかった異様な光景だ。

Tag:

56

本石町日記 : 原油が下がるとホッとしますね=通常の不況パターンへ

2008-07-26 02:43:58

Posted by sakai

Category: その他

原油が高値から反落した。これが本格的な調整の始まりかは何とも言えないが、下がること自体はホッとする動きである。世界的に景気は悪化していくのにインフレが高止まりする状況は、金融政策を始めとするマクロの経済対応としては対処が難しいためだ。

Tag:

55

で、今後どうなるかというと。|紺ガエルとの生活 ブログ版日々雑感 最後の空冷ポルシェとともに

2008-12-15 07:44:25

Posted by sakai

Category: その他

優良企業の信用スプレッドが拡大を続けている(=債券価格が下落)、ということは。 優良企業向けの貸出に対する、リスクプレミアムが上昇しているということで。 今後の信用状況のボラティリティが大きくなることと、倒産確率の上昇を市場が予想しているわけで。 そんな環境の中で、株価が上がるわけもなく。 何度も言うけど。 景気が回復するときは。 バランスシートの修復が進んで、まず信用スプレッドが改善して。 そ ・・・

Tag:

56

鉱山と鉄鋼業界の力関係が完全に逆転! 価格交渉に歴史的異変(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

2008-07-23 18:08:17

Posted by sakai

Category: その他

今月9日、新日本製鉄の記者懇親会。出席した幹部たちに苦渋の表情が浮かんでいた。ある問題が、彼らの脳裏を覆っていた。

Tag:

56

56

[社会] 欧米人の寄付金額が日本人より遥かに多い謎 | RxR | R25.jp

2008-07-17 11:45:13

Posted by radio

Category: その他

374億ドル。日本円にして約4兆円。アメリカの投資家、ウォーレン・バフェット氏が慈善団体に寄付した金額だ。これは桁外れにしても、アメリカ人にとって、収入の1割を寄付することは特別なことではないという話をきく。

Tag:

カーボンオフセット

ヘルプ
( 2,525 / 5,000 )
記事が投稿されるごとに1ポイントが加算されます。
5,000ポイント貯まれば1トンのCO2排出量をオフセットします。
これまでに1トンのCO2を削減しました。

タグ一覧

ヘルプ
>>全て見る

ユーザリスト

ヘルプ
  • トレフォの携帯サイトも是非ご利用ください。

QRコードからアクセス
携帯サイトURL:http://trefo.jp/

お問い合わせ

ヘルプ
  • トレフォの運営は、トレフォ運営事務局が行っております。

  • プレスリリースはこちらです。

  • お問い合わせ、ご意見・ご要望が御座いましたらお問い合わせフォームからご連絡下さい。