55

米英リフレ政策発動と日本の現状 - こら!たまには研究しろ!!

2009-03-21 21:33:01

Posted by sakai

Category: 政策

ご存じの方も多いと思いますが,量的緩和政策の実施を宣言したイングランド銀行に引き続き,FRBも半年で長期国債を30兆円,住宅ローン担保証券を120兆円(従来方針よりプラス60兆円),政府機関債を20兆円(プラス10兆円)買い入れることでバランスシートの拡大を目指すことになりました.

Tag:

110

復活するアービング・フィッシャー ケインズの影から抜け出す JBpress(日本ビジネスプレス)

2009-02-21 00:35:40

Posted by sakai

Category: その他

バラク・オバマ氏は大統領に選出された直後、こんな警告を発した。「我々は歴史的な経済危機に瀕している」「今我々は、膨大な債務負担を一段と膨らませかねないデフレスパイラルに陥る危険に見舞われている」

Tag:

44

最近のリフレ派の主張で、ココがわからない。

2009-02-15 23:27:03

Posted by sakai

Category: その他

私は親リフレのつもりですが、「リフレ派の主張がわからない」ことはよくあります。 最近の例でいえば、埋蔵金と定額給付金の話題。年度末に予定されている2兆円規模の定額給付金は、財政投融資特別会計の運用益積立金を取り崩して財源としています。ところが、一部のリフレ派は、外国為替資金特別会計(外為特会)の20兆円弱の積立金が給付金の原資と勘違いされているようです。

Tag:

46

デフレとリフレと再分配 - Economics Lovers Live

2009-01-18 01:22:07

Posted by sakai

Category: その他

 finalventさんの「リフレって結局増税と同じ効果になるはず 」という発言だが、これはデフレ状態であるかぎり基本的に「ならない」。例えば通貨発行益は、インフレによる負担が発生することなく(デフレなのだから当たり前だが)、政府は「減税」を行うことができる。つまり負担を「国民経済全体」にかけることなく、増税ではなく減税で景気浮揚できるわけである。

Tag:

63

リフレ政策が試されるとき - Baatarismの溜息通信

2008-12-17 23:21:42

Posted by Yanagi

Category: その他

僕は長年、日本の不況を解決する方法としてリフレ政策を主張しているのですが、アメリカは金融危機をきっかけにした今回の大不況に対処するため、とうとうリフレ政策に踏み出したようです。 経済学者の田中秀臣(韓リフ)さんのブログで、そのことがはっきり指摘されています。

Tag:

61

リフレ政策ついに始まる - Economics Lovers Live

2008-12-17 23:20:09

Posted by Yanagi

Category: その他

 バーナンキFRB、戦後世界経済で(ある意味で不幸であることには違いないが、それでも長期停滞に陥る日本にとっては最善のエールともいえる)はじめてのリフレ政策(ゼロ金利、FRBのバランスシートの拡張維持へのコミット、長期国債の買いオペの考慮=ほぼ実施予告など)始まる。

Tag:

50

リフレ政策の予感(ただし米国で) - ハリ・セルダンになりたくて

2008-12-07 19:52:16

Posted by sakai

Category: 政策

日本ではリフレ政策(インフレーションターゲット制を採用して、GDPデフレーターで年率約2%から3%程度のマイルドなインフレを実現しようという政策)というのはまったく理解者がいないというのが現状なのですが、アメリカ合衆国では日本より先にリフレ政策が採用される可能性が出てきたようです。

Tag:

60

国際リフレ競争第二ラウンドへ - Economics Lovers Live

2008-12-05 07:55:58

Posted by sakai

Category: その他

バーナンキ、本気だな(econ2009さん経由)。 中国も本気だな(日経の記事よりも梶ピエールさんのコメント参照)  ECBもロンドンも本気だな  で、日本は?

Tag:

52

バブル・金融危機・再分配 - モジモジ君の日記。みたいな。

2008-11-02 22:10:10

Posted by sakai

Category: その他

金利引下げは、「現在の支出を有利に、将来の支出を不利に」することで、現在の実需を増やそうとするものですが、そう簡単にはいきません。そもそもいらないものは買わない。足りている人は買わない。それよりは、「何があるか心配」だから、お金を取っておく。そのため、金融緩和で増えた資金がどこへ行くかといいますと、有価証券などのストック市場に流れ込み、そこでの価格上昇をもたらします。

Tag:

46

極東ブログ: フィナンシャルタイムズ曰く、かくなる上はリフレしろ、日本

2008-10-28 18:16:23

Posted by sakai

Category: その他

もともと円キャリー産んでいたのは実質的なリフレ政策なんじゃないか。リフレ政策っていうのは国内モデル的にはなんとなくグッドだけど、グローバル化した世界においては円キャリーになるよな。

Tag:

48

リフレの経済学 - モジモジ君の日記。みたいな。

2008-10-06 02:45:53

Posted by sakai

Category: その他

市場に財やサービスが供給されると、その売上が私たち一人一人の所得になります。市場全体で供給された財やサービスの価値の合計を総供給、私たち一人一人の所得の合計を総所得と呼ぶことにすると、次の式が成り立ちます。  (1) 総供給=総所得  次に、所得の使い道について考えてみましょう。まず、そこから税金を払います。残ったもの(所得-租税)を可処分所得と呼びます。この可処分所得には、おおまかにいって二通りの使い道があります。つまり、 ・・・

Tag:

53

切込隊長BLOG(ブログ): さて、そろそろ「政府紙幣」発行の是非について話そうか

2008-09-26 09:55:14

Posted by sakai

Category: その他

あんまり言いたくないけど06年の与謝野さんが大臣やってるとき、微妙な失政がござんした。国内が実質デフレになってんのにマネーサプライを絞っちゃって、海外の好景気からは直接恩恵を蒙れない国内産業が完全に不況に陥っちゃった、というアレ。日銀はアホだったね、と言い捨てるには、あまりにも残念な駄目具合が露呈しちゃったというのが本音であります。

Tag:

47

[経済]金利の種類が違うのでは? - Economics Lovers Live

2008-09-13 20:50:47

Posted by sakai

Category: その他

ここで高橋さんのいっている「長期金利低下」での「長期金利」は文章からも明らかなように設備投資などマクロ経済への効果をもつ実質金利(より正確な表現は期待実質金利ないし予想実質金利と日本語で表記されてるもの)のことなのは明白なのですが? もちろん期待インフレ率が上昇すれば長期名目金利は上昇します。しかし不完全雇用なので長期名目金利は期待インフレ率ほど上昇しないので期待実質金利は低下します。この期待実質金利の低下は投資や消費を刺激するマクロ経 ・・・

Tag:

91

sivadさんのご質問にお答えします。 - BI@K accelerated: hatena annex, bewaad.com

2008-09-13 12:06:34

Posted by sakai

Category: その他

現役官僚のbewaadさんに言及いただきましたし、せっかくなんでご意見伺いますね。 ブコメでもfinaiさんが「需要が高まれば原油等と同じく価格は上昇します」と書いてくださったように、リフレ・上げ潮の理路では最終的に、労働需要の増加をもとに購買力が上昇することを企図しているようです。 finaiさんがおっしゃるように、そこに「モデル的な市場メカニズムが働けば」、労働需要が増すと雇用や給与が増大し、購買力・消費が上向くはずです ・・・

Tag:

105

もうね、リフレ派(笑)はアホかと。馬鹿かと。 - はてな匿名ダイアリー

2008-09-11 18:37:09

Posted by kozumi

Category: その他

CPI(消費者物価指数)は前年同月比2.3%の上昇、生鮮食品を除いたコアCPIも2.4%の上昇、もうこれってインフレだよな。エネルギーを除いたコアコアは下がってるじゃないかっていうのはなしって方向で。今の原油高は一時的な要因や、マネタリー(笑)な要因によるものなんかじゃなく、中国や新興国の需要増って要因が大きいわけだからさ。 そして、リフレ派(笑)もとうとうインフレを認めちゃった。 原油高など日本の「インフレ」時代に対応した ・・・

Tag:

91

[経済]「徹底した金融緩和下においてなおデフレ基調であり、かつ、にもかかわらず景気が回復するという新たな経済現象を説明することを、社会的に要請されている」 - Economics Lovers Live

2008-08-27 19:02:12

Posted by sakai

Category: その他

上記のエントリー題を少し考えてみました(上記は大瀧雅之先生から頂戴した論題です)。  まず後付けではなく、それこそリアルタイムにリフレ派(デフレ不況を脱却するために低インフレ政策を要求する人たち)は一貫して、現状を90年代から今日まで 「徹底した金融緩和」ではなく、「不徹底な金融緩和」として認識しています。  特に90年代から03年までは事実上の金融引締め(実質利子率が高止まりという意味)で考えていました。これは拙著で ・・・

Tag:

63

麻生、中川(秀)、与謝野のトリレンマ - Baatarismの溜息通信

2008-08-08 22:16:53

Posted by sakai

Category: その他

「財政の収支均衡は必ずやらなければならないが、いつやるかは別の話だ。経済のパイを大きくしてその中から借金を返済するのが正しい」と麻生氏が言ってますが、これまでの「上げ潮派」や「財政規律派(増税派)」の主張を考えると、経済成長を優先して「経済のパイを大きくしてその中から借金を返済する」というのが「上げ潮派」である中川(秀)氏や竹中氏の主張であり、増税で借金を返済するというのが「財政規律派(増税派)」の与謝野氏の主張であったはずです。それな ・・・

Tag:

58

リフレ政策の実現を阻む構造改革原理主義の呪い - BI@K accelerated: hatena annex, bewaad.com

2008-07-19 22:48:33

Posted by sakai

Category: その他

日本には「大きな政府」から「小さな政府」への構造改革が必要だ、との認識を改めない限り(「現に『大きな政府』ではない」でも、「『大きな政府』であっても潜在成長率は低いとは限らない」でもいいのですが)、現状の日本の経済成長のボトルネックは需要要因であって供給要因ではないのだ、という一貫したロジックを構築できないということになります。

Tag:

<<前へ1次へ>>

カーボンオフセット

ヘルプ
( 2,525 / 5,000 )
記事が投稿されるごとに1ポイントが加算されます。
5,000ポイント貯まれば1トンのCO2排出量をオフセットします。
これまでに1トンのCO2を削減しました。

タグ一覧

ヘルプ
>>全て見る

ユーザリスト

ヘルプ
  • トレフォの携帯サイトも是非ご利用ください。

QRコードからアクセス
携帯サイトURL:http://trefo.jp/

お問い合わせ

ヘルプ
  • トレフォの運営は、トレフォ運営事務局が行っております。

  • プレスリリースはこちらです。

  • お問い合わせ、ご意見・ご要望が御座いましたらお問い合わせフォームからご連絡下さい。