76

ヨーロッパもついにデフレ突入? - kmoriのネタままプログラミング日記

2008-08-24 23:41:40

Posted by sakai

Category: その他

2008年第2四半期のGDPデフレーターが-1.6%となったことは何度も書いたけれど、アメリカのそれも1.1%(前期比。前年同期比は1.9%)と、最近のレンジ2~3%をかなり下回ってきている(データはこちら)。もちろん、まだこの範囲なら大丈夫だろうが1%を切るようだと危ないかもしれない。 では最近ECBが(果敢にも)利上げしたヨーロッパはいったいどうなんだろうと調べてみた。 そしたらなんと、すでにデフレになってるじゃありませ ・・・

Tag:

51

B-CASについての技術的まとめ - 池田信夫 blog

2008-08-24 17:51:09

Posted by sakai

Category: その他

先日の速報には10万を超える爆発的なアクセスがあったが、いろいろ間違いがあり、多くのコメントやTBなどで訂正していただいた。まず私がB-CASの規格(ARIB STD-B25)を誤解していたため混乱をまねいたことをおわびし、あらためて(私の理解している範囲で)正確に問題をまとめておく。非常にテクニカルな話なので、関係者以外は無視してください。

Tag:

54

2011年のイラクからの米軍撤退② :何故、PERが低下するか - おかねのこねた : ”賢く、楽しく、飲茶的な投資” by 春山昇華

2008-08-24 17:48:33

Posted by sakai

Category: その他

PERの低下は、複数の原因で発生する。 下記に達するには10年単位を要するので、今年の相場にはあまり関係ないです。  重度の冷戦にならずに、平和に戻ってくれる可能性もあるので、日々の政治的な動きには最大限に注意を払うべきです。 現役の証券業者やFMが経験していない時代になりつつあるので、「大丈夫ですレポート」は参考にならないので、見ないほうが良いかも。

Tag:

67

雄牛と熊と欲豚と: 軽自動車ユーザーの既得権も手放せということに

2008-08-24 13:56:27

Posted by sakai

Category: その他

軽自動車のお得な税負担を裁定取引しちゃおうという荒技。軽自動車ばかりになって車関連の税収が減ったので、足りない分を増税なのかもしれません。

Tag:

61

米に乗せられたグルジアの惨敗

2008-08-24 13:24:11

Posted by sakai

Category: その他

グルジアが侵攻したタイミングについて、アメリカの分析者の間では、別の分析も出ている。8月7日が選ばれたのは、翌日から米大統領選挙戦で優勢な民主党オバマ候補が、夏期休暇で故郷のハワイに戻って選挙活動を1週間休んだためであり、ブッシュ政権が、共和党マケイン候補を挽回させるために、グルジアのサーカシビリを焚きつけて侵攻させたという推測である。

Tag:

56

[経済]上野泰也:「本物のインフレ」は起きない - Economics Lovers Live

2008-08-23 23:33:20

Posted by sakai

Category: その他

献本いただいた『Voice』9月号掲載の上野さんの論文。冒頭に各国・各経済圏での「インフレ」に関する指標一覧が書かれていて、基本的にエネルギー・食品関連を含めた総合的な物価指数ではほとんどの国で高めの「インフレ」、そして金融政策的にはより重視すべきエネルギー・食料品を除く物価指数では安定的な水準にあったり、日本のようにデフレが継続している。 「米国でもユーロ圏でも、消費者マインドの指数が大幅に悪化し、実際に個人消費が冷え込んで、景 ・・・

Tag:

54

「失われた十年」の教訓 1 - 今日の覚書、集めてみました

2008-08-23 23:29:29

Posted by sakai

Category: その他

住宅価格の下落と信用の引き締めがアメリカ経済を締め上げるにつれ、日本が1990年代初頭のバブルが弾けた後に苦しんだような、十年間の不況にこの国は見舞われるかもしれない、と懸念する人々が出て来た。 日本の不動産バブルも、低金利資金と金融自由化に煽られていたし、(ちょうどアメリカと同じく)殆どの人は不動産価格が全国的に下げることなどあり得ない、と思っていた。 実際に下がった時、借り手は債務不履行となり、銀行は貸付額を削減した。 その結 ・・・

Tag:

70

「大恐慌」 以来の経済・金融危機? (その1) - Tsugami Toshiya's Blog

2008-08-23 23:25:21

Posted by sakai

Category: その他

金融危機について不吉な、しかし、当たる予言をするノリエル・ルービニ教授の名前が取りざたされることが増えてきました。証拠はないのですが、中国政府もおそらく教授の意見を参考にしていると思います。

Tag:

53

2006年度日本国のバランスシート、他 - 新世紀のビッグブラザーへ blog - Yahoo!ブログ

2008-08-23 23:23:50

Posted by sakai

Category: その他

日経新聞を取っている方々の中には、わたしと同じように本日の第五面を見て度肝を抜かれた人もいるのではないでしょうか。本日の日経の第五面に、いきなり2006年度の日本政府の貸借対照表(バランスシート)が掲載されていただのです。  直接的な切っ掛けは、22日に財務省がバランスシートを発表したからなのですが、わたしが記憶している限り、日経が政府のバランスシートを掲載したのは始めてのはずです。

Tag:

75

今度は世界のおカネが日本へ? - シリコンバレー流投資日記

2008-08-23 23:21:45

Posted by sakai

Category: その他

またまた、友人から来たメールにこんなのが書いてありました: 「前職の会社のChinese Americanの友人は、アメリカの株が上がらないので、一部を日本に移行し、アパート一棟を買ってしまうようです。」 読んだとたん「ふむ」と思ったのは、ごく最近、大前研一のコメントでも、今、世界の資金が安全を求めて日本国債に動いており、次は日本の不動産、というのがありました。中国系のビジネスマンのひとって、目先が利いて、しかもお金の動かし ・・・

Tag:

65

「タンス預金」30兆円規模、高止まり傾向続く : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

2008-08-23 23:11:47

Posted by sakai

Category: その他

低金利が続いていることや米低所得者向け住宅融資「サブプライムローン」問題による金融市場の混乱で、膨大なお金が行き場を失っているとみられる。

Tag:

67

一斉休業:コンテナ業者…原油高騰による窮状訴え 神戸 - 毎日jp(毎日新聞)

2008-08-23 23:08:46

Posted by sakai

Category: その他

阪神港(大阪・神戸・尼崎西宮芦屋3港)からのコンテナを陸送する275業者でつくる「阪神海上コンテナ協議会」(神戸市中央区)は、原油価格高騰による窮状を訴えるため、23日正午から24時間の一斉休業に入った。

Tag:

51

教育テレビは民間に売却を - 池田信夫 blog

2008-08-23 16:24:15

Posted by sakai

Category: その他

もう時効だから具体的にいうと、20年ぐらい前に「東京フォーラム」という2時間番組を教育テレビで毎年やっていた。これは国際経済の問題をテーマにして、著名なゲストを呼ぶほか、衛星中継で世界を結んだりして数千万円の予算のかかる番組だったが、制作費はNHKエンタープライズを経由して100%野村證券が出していた。

Tag:

67

レオス、国内初の信託報酬一部還元方式採用の直販ファンド「ひふみ投信」を10月1日設定 | マネーニュース | 株式市場 | Reuters

2008-08-23 16:24:10

Posted by sakai

Category: その他

独立系投信投資顧問会社、レオス・キャピタルワークス は、国内初となる信託報酬一部還元方式を採用した直販ファンド「ひふみ投信」を10月1日に設定する。

Tag:

57

TechCrunch Japanese ; ディズニー・モバイルが日本で好調な理由(アメリカで失敗後)

2008-08-23 16:21:26

Posted by sakai

Category: その他

ディズニーが米国内で携帯事業分野に参入したのは2006年6月まで遡るが、昨年末には3Gネットワーク普及の遅れを主な理由に挙げ撤退した。 そして今年3月、ディズニーは2度目の正直で再度参入を試みたが、今度はアメリカではなく、ディズニーが何十年も前から超人気ブランドとして定着している日本に場所を移して行った。

Tag:

57

もう電源コードは必要ありません、インテルが開発中のワイヤレス電源システムを公開 - Technobahn

2008-08-23 16:06:32

Posted by sakai

Category: その他

インテルは21日、サンフランシスコで開催した「インテル・デベロッパー・フォーラム(INTEL DEVELOPER FORUM)」の席上で同社が研究開発中の電気をワイヤレス転送可能な新システム「ワイヤレス・エナジー・レゾナント・リンク(Wireless Energy Resonant Link )」を公開した。

Tag:

64

地政学を英国で学ぶ : アメリカはグルジア紛争をどう考えているのか

2008-08-23 10:41:24

Posted by sakai

Category: その他

このブログで何度も紹介しましたが、ヴィクター・デービス・ハンソンというアメリカの保守派で元農家という古典が得意な知識人がおります。 このおっさんがグルジア紛争に対する西側諸国の知識人やメディアの対応の仕方を簡潔に分類していましたので、以下にまとめておきます。

Tag:

66

ラウンドアップ:ここが正念場か--アップルの頭上に垂れ込める暗雲:ニュース - CNET Japan

2008-08-23 10:41:09

Posted by sakai

Category: その他

iPhone 3Gの電波受信感度問題、iPhoneアプリのクラッシュ問題、「MobileMe」のサービス障害、第1世代「iPod nano」のバッテリ加熱などのトラブルに見舞われ、正念場を迎えている。

Tag:

55

世界の環境問題の縮図 〜 「沈みゆく国」ツバルを考える | WIRED VISION

2008-08-23 10:34:46

Posted by sakai

Category: その他

ツバルという国を知っていますか。南太平洋上に浮かぶ小さな島国です。国土の大半が海抜1メートル以内であるために、温暖化による海面上昇によって国が海没する危機にさらされています。 写真絵本『地球温暖化、しずみゆく楽園 ツバル 〜 あなたのたいせつなものはなんですか』(小学館)という本を出版した、NPO法人「宇宙船地球号」代表の山本敏晴さんの話をうかがいました。

Tag:

56

今年は21世紀で最も寒い年となる見通し、英気象庁 - Technobahn

2008-08-23 10:34:41

Posted by sakai

Category: その他

今年の世界の21世紀に入ってからの平均気温を摂氏0.1度下回り、21世紀で最も寒い年となる見通しであることが21日、英気象庁(UK Met Office)の調査により明らかとなった。

Tag:

カーボンオフセット

ヘルプ
( 2,525 / 5,000 )
記事が投稿されるごとに1ポイントが加算されます。
5,000ポイント貯まれば1トンのCO2排出量をオフセットします。
これまでに1トンのCO2を削減しました。

タグ一覧

ヘルプ
>>全て見る

ユーザリスト

ヘルプ
  • トレフォの携帯サイトも是非ご利用ください。

QRコードからアクセス
携帯サイトURL:http://trefo.jp/

お問い合わせ

ヘルプ
  • トレフォの運営は、トレフォ運営事務局が行っております。

  • プレスリリースはこちらです。

  • お問い合わせ、ご意見・ご要望が御座いましたらお問い合わせフォームからご連絡下さい。