45

ご冗談でしょう与謝野さん - Econviews-hatena ver.∞

2008-10-07 17:26:22

Posted by sakai

Category: その他

昨日(6日)のダウ平均が四年ぶりの安値(1万ドル割れ)をつけた最中だが、我が国の株価も日経平均が1万円割れという様相を呈しているところである。さてこんな状況でも「日本経済は底堅く健全だ」と発言するのが与謝野経済財政担当相である。

Tag:

45

一つの希望 厭債害債(或は余は如何にして投機を愛したか)/ウェブリブログ

2008-10-06 17:00:53

Posted by sakai

Category: その他

欧州が炎上していることはご存知のとおりで、国ごとに別れた銀行監督とそれとは別に存在する金融政策の矛盾が露呈している感じであることは前にも述べたとおりですが、逆にそのことがワタクシにとっては一つの希望となっています。

Tag:

45

Doblog - おかねのこねた : 賢く、楽しく、ユックリ投資 by 春山昇華 -

2008-10-04 13:41:20

Posted by sakai

Category: その他

今は、何を買えば儲かりますか? この3ヶ月で一番多かった質問だ。 こう質問されると、以下のような二つのことを答えている。

Tag:

45

40市町村が財政「黄信号」 破たん状態は3市村

2008-10-01 15:22:29

Posted by sakai

Category: その他

総務省は30日、自治体財政健全化法に基づき、全自治体の財政悪化度をチェックする2007年度決算の財政4指標を発表した。北海道の夕張市と赤平市、長野県王滝村の3市村が破たん状態を示す「財政再生団体」の基準を超え、和歌山市など40市町村が“黄信号”となる「早期健全化団体」の基準を上回った。

Tag:

45

雑談(或は余はいかにして米銀から資金を回収し得たか) 厭債害債(或は余は如何にして投機を愛したか)/ウェブリブログ

2008-10-01 09:51:39

Posted by sakai

Category: その他

この質問実はアメリカの個人情報システムの凄さを物語っています。実はこれらの情報はワタクシが銀行に口座を開くときに届けている情報には含まれていません。すべて金融界に共通する個人情報システムからのものです。

Tag:

45

メディア・パブ: 減り続けるメディア人口, 金融危機で人員削減が加速化しそう

2008-09-30 17:20:36

Posted by sakai

Category: その他

メディア産業で働く人口が,米国で減り続けている。Ad Age DataCenterのレポートによると,メディア産業に就業する者が2002年に比べて,8.5%も減っているのだ。グラフからも明らかに,米国のメディア産業の人口減が止まりそうもない。

Tag:

45

ひっくり返されたちゃぶ台(金融安定化法案否決) 厭債害債(或は余は如何にして投機を愛したか)/ウェブリブログ

2008-09-30 17:17:43

Posted by sakai

Category: その他

一応2割ぐらいこうなる可能性はあるとは思ってましたが…。というのは、アメリカでは過去のいろんな投票行動でもわかるとおり党議拘束がないため、議会指導者がニギったからといって結論が保証されているわけではない。その環境で、もともと自主独立の思想を重んじる米国では自分の信念とか選挙区の意向とかによって個別の投票行動が行われやすい。日本でも最初は公的資金には猛烈な反対があった事を考えると、アメリカでも素直に通るわけはありませんから。

Tag:

45

倒産危険度ランキングに思う - ■財務アナリストの雑感■  シーズン2

2008-09-29 09:39:37

Posted by sakai

Category: その他

週刊ダイヤモンド最新号で「倒産危険度ランキング」が発表されましたのでそれを記念して、どうでもいいコメントを少々。

Tag:

45

極東ブログ: AIG救済、雑感

2008-09-20 20:47:18

Posted by sakai

Category: その他

リーマンは救済されなかったが、AIG(American International Group)は救済された。リーマンを見捨てた時点では、米国家による救済はこれで終わりメッセージとも受け取れる感じはあったので、その後AIGが救済されると、後付の理屈はいろいろあるせよ、恣意的な印象は否めない。

Tag:

45

大竹文雄のブログ: 市場競争のメリット

2008-09-20 20:46:00

Posted by sakai

Category: その他

印象に残ったのは、独占禁止法に関する政策の当事者たちの多くが法学者で、経済学者が少ないという指摘が複数あったことです。そして、そのような場では、市場競争のメリットを「完全競争はパレート最適をもたらすという厚生経済学の基本定理」に求めても、何の説得力ももたないという鈴村氏の指摘は、経済学者にとっては深刻な問題だと思いました。

Tag:

44

asahi.com(朝日新聞社):漢検協会へ「解散命令も視野に指導」 文科相が強調 - 社会

2009-03-14 22:10:30

Posted by sakai

Category: その他

公益性を逸脱した巨額の利益などが問題となっている財団法人「日本漢字能力検定協会」(京都市)をめぐり、塩谷文部科学相は13日の衆議院文部科学委員会で「解散命令を出すことも視野に指導する」と発言した。これまでの文科省の指導が不十分だったという批判もあり、塩谷文科相は今回、監督官庁として対応を徹底する構えを強調した。

Tag:

45

J-CASTニュース :;【連載】ブロードバンド“闘争”東京めたりっく通信物語 NTTはフィールド実験を渋々行った?

2008-09-13 20:44:55

Posted by sakai

Category: その他

このフィールド実験は、従来ADSLについて極めて否定的な見解を表明していたNTTが、その根拠を自らの手で証明する「必要」に迫られて、1998年2月から12月まで東京、大阪の24のビルで実施されたものだ。 その必要とは、前年に郵政省の「ネットワークの高度化・多様化に関する懇談会」第二部会「加入者系ネットワークにおけるxDSLの可能性」が、「実証実験」を提言していたことに対処するためである。

Tag:

44

asahi.com(朝日新聞社):子どもの就活に親が出る 説明会代理出席、大学側も支援 - 社会

2009-03-10 01:03:51

Posted by sakai

Category: その他

不況まっただ中で、来春卒業予定の学生の就職活動が始まっている。就職イベントにも例年以上の人数が集まっているが、集まるのは学生だけではない。学生の親が代わりに就職フェアに出たり、就職説明会を受けたり。

Tag:

45

東京・新宿に「限界集落」 大規模都営団地が高齢化

2008-09-06 19:15:00

Posted by sakai

Category: その他

東京・新宿区の大規模都営団地で、住民の過半数が65歳以上となる超高齢化が進んでいることが、同区社会福祉協議会の調査で6日分かった。高齢化に加え建て替えで高齢者が集中したことが原因で、高齢化率トップの群馬県南牧村並みの「限界集落」が都心に生まれたことになる。区社協は孤独死の増加も心配されるとして、対策に取り組み始めた。

Tag:

44

年間赤字50億円!? 週刊誌「フラッシュ」の光文社に倒産危機 : 日刊サイゾー

2009-02-28 22:26:08

Posted by sakai

Category: その他

写真週刊誌「フラッシュ」や「女性自身」「JJ」などを発行する光文社編集幹部から現場記者に先日、「このままで行くと、うちはあと3年で倒産する」と、衝撃的な現状が伝えられた。

Tag:

45

ポスト福田で「経済対策」はどうなるのか|山崎元のマルチスコープ|ダイヤモンド・オンライン

2008-09-03 02:43:34

Posted by sakai

Category: その他

9月1日午後9時半、福田首相が記者会見で辞任を発表した。しかし、彼は、ついこの間に内閣改造を行ったばかりだし、注目されていた経済対策を、つい先週末の8月29日に発表したばかりだった。予定通りということはあるまい。嫌になったのか、腹を立てたのか、仕方がなかったのか、何かよほどまずい事情があったのか、おそらくは、これらの中の複数の要因が該当するのだろうが、何はともあれ、福田首相は辞任する。残された経済対策はどうなるのか。

Tag:

45

GDP について

2008-09-01 18:40:27

Posted by sakai

Category: その他

なんだかロンボルグの本のGDPに関する記述を見て、おもしろいことを言っている人がいる(webcite)。その議論はそれなりに興味深い。1970 年の GDP と、2008 年の GDP を漫然と比べて、何パーセント増えたの減ったの言うことは無意味だ、とこの人は言う。なぜかといえば、それは政策的な目標を反映していないからだ。たとえばマクロ経済政策として所得平等を重視するのであれば、1970 年に完璧な所得分配かなんかが実現されたと仮定しろ ・・・

Tag:

45

FujiSankei Business i. 中国・アジア/【アジア株あすを読む】(17)中国2つの「失敗」 頼りないサッカーと株式

2008-08-28 18:38:59

Posted by sakai

Category: その他

実は1978年の改革開放後、中国はほとんどすべての分野で成功したが、サッカーと株式市場では失敗した、というのは中国では有名な話。株式市場は2005年7月からの急上昇で汚名を返上したかに見えたが、今年の急落で元のもくあみとなった感がある。

Tag:

45

「税率が上がること」と「増税」は違うんだって

2008-08-25 11:32:58

Posted by sakai

Category: その他

たとえば、消費税が5%から7%に上がったとしよう。 これは「増税率」であり、おそらく「増税」である。 なぜなら、税率が上がって消費が落ち込んだとしても 基本的に一般的な消費を減らすことは難しく、総量としての消費量の(少しの)減少を鑑みても 政府の税収入は増加するに違いないからである。 (いわゆる弾力性を考えたときに、すべての消費の弾力性なんて小さいに決まってる!) しかし、ピンポイントの狙い撃ちの増税 ・・・

Tag:

45

FujiSankei Business i. 金融・証券/資金細るヘッジファンド 運用不振で投資家そっぽ

2008-08-21 00:08:13

Posted by sakai

Category: その他

米サブプライム住宅ローン問題に伴う金融市場の混乱で、投機の主役ヘッジファンドへの資金流入が急速に細っている。株式、債券に特化したファンドの運用成績不振や経営関連の問題も響き、投資家がそっぽを向いた。

Tag:

カーボンオフセット

ヘルプ
( 2,525 / 5,000 )
記事が投稿されるごとに1ポイントが加算されます。
5,000ポイント貯まれば1トンのCO2排出量をオフセットします。
これまでに1トンのCO2を削減しました。

タグ一覧

ヘルプ
>>全て見る

ユーザリスト

ヘルプ
  • トレフォの携帯サイトも是非ご利用ください。

QRコードからアクセス
携帯サイトURL:http://trefo.jp/

お問い合わせ

ヘルプ
  • トレフォの運営は、トレフォ運営事務局が行っております。

  • プレスリリースはこちらです。

  • お問い合わせ、ご意見・ご要望が御座いましたらお問い合わせフォームからご連絡下さい。