50
50
50
失敗学から考えるリーマン破綻:NBonline(日経ビジネス オンライン)
2008-09-17 18:25:27
Posted by sakai
Category: その他
今、トロントでこの原稿を書いている。ちょうど日本からこちらに向かう機内にいる時間に、米証券大手リーマン・ブラザーズの破綻、メリルリンチのバンク・オブ・アメリカへの売却が報道され、北米のメディアでも、この話題についての報道がヒートアップしている。 政治、特に米大統領選挙への影響から、個々人が預金をはじめとする金融資産の保全のために何をすべきか、といった話題にいたるまで「これから、どうなるのだろう」というトーンでの報道が続いており、 ・・・
Tag:
50
リーマン→メリル・リンチ→AIG→???:貞子ちゃんの連れ連れ日記 - AOLダイアリー
2008-09-17 00:45:06
Posted by sakai
Category: その他
いま、経済学者:竹森俊平氏が旬である。 竹森俊平氏の近著が「資本主義が嫌いですか」だ。9月8日に出版されて、いま、どこの本屋でも山積みされている(と思う)。この本はベストセラーになるのではないだろうか・・・。久々に読み応えのある図書だ。(「資本主義は嫌いですか」に興味のある方は、是非、こちらのブログのアソシエートで購入してください。私の今後の学費の足しになります。)
Tag:
50
50
50
49
50
50
ウクライナ“分裂”…親欧米の大統領VS親露派接近の首相 : 国際 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
2008-09-10 18:59:28
Posted by sakai
Category: その他
欧州連合(EU)とウクライナの首脳会議が9日、パリで開かれ、政治経済の関係強化を定めた「連合協定」締結へ向け、交渉を加速する方針で合意した。 EUは支援拡大を通じ、ウクライナをめぐるロシアの動きに先手を打つ狙いがある。ただ、ウクライナでは、ロシアのグルジア侵攻への対応について、大統領と首相の対立が先鋭化しており、挙国一致態勢で親欧米路線を推進できる状況にはない。
Tag:
50
50
ファニメ・フレディマックへ公的資金投入決定 厭債害債(或は余は如何にして投機を愛したか)/ウェブリブログ
2008-09-08 21:12:10
Posted by sakai
Category: その他
意外に早かったですね、というのが率直なところです。6日付のNYタイムズ(ネット版5日)には5日にファニメとフレディマック両社のCEOが政府とFRBに呼び出されて最後通告を言い渡されたというリーク記事が出ていましたから、その結果発表を急いだということでしょうか。先週あるいは先月から政治やマーケットでは結構荒っぽい動きが続いていましたが、ワタクシはGSE公的管理へ一気に踏み込んだのは地政学的状況も含めたマーケットの帰結ではなかったか、という ・・・
Tag:
50
50
日本の没個性なネズミ色に少しずつ変化が 自民党総裁選へ――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース
2008-09-08 10:05:49
Posted by sakai
Category: その他
あれは鳥か、飛行機か? いや、奈落の底に墜落していったネズミ色のものは、あれは日本の総理大臣だ。もう何人にもなる。首相ナンバー11(1990年から数えて。いちいち名前を挙げて読者を退屈させるまでもない)は9月1日、就任1年未満で辞任した。首相ナンバー10は、国民のプライドを復活させようと壮大な野望を掲げておいて、就任からちょうど12カ月になるまで職にしがみついていた。
Tag:
50
FujiSankei Business i. 中国・アジア/中国13社で首位 フォーブス誌「アジア太平洋の優良企業50社」
2008-09-06 18:07:03
Posted by sakai
Category: その他
米経済誌フォーブスが選んだ「アジア太平洋の優良企業50社」に国・地域別で中国企業が13社ランクインし、トップになった。2位はインドの10社。これをオーストラリア、台湾、香港が追っている。ブルームバーグが5日、伝えた。長期的な収益性など成長力を基準に選んだという。50社の中での順位付けはない。日本企業は任天堂などわずか3社と振るわなかった。米ビジネス界が中国とインドの巨大な市場に注目しているようすもうかがえる。
Tag:
50
Business Media 誠:海外で注目を集めたFXの“キモノトレダー”は1割
2008-09-04 15:44:30
Posted by radio
Category: その他
個人投資家の間で急速に浸透しつつあるFX(外国為替証拠金取引)。矢野経済研究所の調査によると、口座数は123万7319口座(2008年3月期)で前年同期比91.9%増加している。 同研究所が実施した「動向調査」によると、FXの口座を開設している人は全体の10.9%に達していることが分かった。FXの口座を持っている人の男女比は、男性が74.1%、女性が25.9%。またFXの認知度は「FXを知らず、かつFXの口座を開設していない人( ・・・
Tag:
50
50
50
50
竹中平蔵は要するにおバカ - satohhide’s log cabin
2008-08-30 14:30:57
Posted by sakai
Category: その他
7月の全国消費者物価、2.4%上昇 実質16年ぶりの高水準 石油製品や食料品の価格上昇が加速し、上昇率は1997年10月(2.4%上昇)以来の伸びに達した。消費税率上げの影響を除くと92年6月(2.5%上昇)以来、約16年ぶりの高水準となった。 けれどこの期に及んでいまだマイナス成長は金融引き締めのためと主張しているおバカがいる。 竹中平蔵教授のオフィスアワー:バラマキ予算の前にやるべきことより抜粋。 有力政治家たちは ・・・
Tag: