60
48
45
54
57
53
54
リクルートが上場する道、しない道 / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社
2008-10-01 15:03:27
Posted by sakai
Category: その他
十分に上場できるだけの条件を備えていながら上場しない企業の事情はいろいろだ。「経営に対して株主からいろいろ注文をつけられたくない」「敵対的買収の危険を避けたい」‥‥。それはそれで一つの経営判断であろうから、第三者がとやかく言うことではあるまい。 ただ、上場しないままでは企業が持っているせっかくの活力が失われるのではないかと思われるケースもあるのだ。それがリクルートである。
Tag:
84
60
45
56
自家撞着に陥る枝野幸男議員の預金金利引き上げ論 - Econviews-hatena ver.∞
2008-10-01 09:47:55
Posted by sakai
Category: その他
先日の民主党枝野議員の「朝まで生テレビ」での発言は『銀行は公的資金を投入したにも関わらず、預金金利を貸出金利よりも低水準に抑えることで儲けを出している。預金金利を上げることが経済効果をもたらす』という趣旨であった。 先日簡単にふれたようになぜこのような議論がなされるのかがよく分からないが、もしかすると民主党議員の多数派の中ではこのような意見が主流なのかもしれない。以下、枝野議員の議論を自分なりに再現・斟酌しながら、仮に預金金利を ・・・
Tag:
50
89
53
49
52
‘為替パニック’…韓国だけがなぜ?(1) | Japanese JoongAngIlbo | 中央日報
2008-10-01 09:42:19
Posted by sakai
Category: 海外市況
午後2時14分にウォンの対ドル相場が1ドル=1200ウォンに達したのだ。この日の相場は1ドル=1169ウォンで始まり、午前中だけで1198ウォンまでウォン安が進んだ。ディーラーらには「早くドルを買ってくれ」と石油元売りなどからの注文が殺到した。外換銀行のキム・ドゥヒョン次長は「われわれは1日に20~30ウォンの急騰落に慣れつつあるが、本当にドルが必要な人たちにはパニック状態だった」と話す。
Tag:
41
67
47
58
激化するプライベートブランド工場争奪戦、安値至上主義の行く末(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン
2008-10-01 09:30:21
Posted by sakai
Category: 国内市況
カップ麺、食パン、袋麺……。今、小売りの自主開発商品(プライベートブランド=PB)が、食品メーカーのナショナルブランド(NB)をしのぐ勢いで売れている。PB人気を受け、売り場も様変わり。イトーヨーカドーには緑色の「セブンプレミアム」の商品棚が立ち並び、ジャスコでは赤紫色の「トップバリュ」が一部NBの商品数を凌駕している。
Tag: