54

社会新報の円高評 - 松尾匡

2008-12-08 00:23:20

Posted by sakai

Category: その他

2ドルの原材料・燃料を輸入して、それで作った製品を3ドルで輸出しているとしよう。その差1ドルが付加価値である。円で見たら、円高になれば売り上げも減るがコストも減って、一見、損か得かわからないかもしれない。しかしよく考えれば、付加価値1ドルということ自体は、円高になろうが円安になろうが変わらない。そしてここから円で賃金を払うのである。円高になれば確実に利潤が減る。利潤を減らしたくなければ、賃金にしわ寄せがいくだけである。

Tag:

120

原油価格乱高下から見た、時価主義(および評価頻度の増加)の危険 厭債害債(或は余は如何にして投機を愛したか)/ウェブリブログ

2008-12-06 22:23:05

Posted by sakai

Category: その他

昨日のNYではついに原油価格がバレルあたり40ドル台で取引された。7月には同じものが140ドルで取引されていた。わずか5ヶ月でこの変化である。もっといえば上昇するときもそれぐらいのマグニチュードだったのだが。

Tag:

57

南山大の運営法人も資金運用失敗 デリバティブで34億円損失 - MSN産経ニュース

2008-12-06 22:06:03

Posted by sakai

Category: その他

南山大などを運営する学校法人南山学園(名古屋市)が、資産運用が目的のデリバティブ(金融派生商品)取引で、最近の金融危機に伴う為替変動のため、今月時点で約34億円の損失を出したことが6日分かった。学校運営や学生の授業などに影響はないという。

Tag:

62

非正規を切る一方、期間工を募集するキヤノン大分工場 - 保坂展人のどこどこ日記

2008-12-05 23:58:25

Posted by sakai

Category: その他

生首を飛ばす一方で、大分キヤノンは、期間工の募集を同時に行っているということだ。ハローワークで募集している求人だけでも、大分キャノンが期間工100人の募集を行い、また大分キヤノンマテリアルも500人を募集している。

Tag:

95

アリはキリギリスに勝てるか?日本人が投資して米国人が貯蓄する逆相時代を生き抜け:NBonline(日経ビジネス オンライン)

2008-12-05 23:53:32

Posted by sakai

Category: その他

金融危機、不況の議論で満ち溢れているが、危機や不況は市場経済ではマクロ的な不均衡を調整するプロセスでもある。米国経済の問題はその「過剰消費体質(=過少貯蓄)」にあるという批判は、今や常套句になった感がある。

Tag:

60

国際リフレ競争第二ラウンドへ - Economics Lovers Live

2008-12-05 07:55:58

Posted by sakai

Category: その他

バーナンキ、本気だな(econ2009さん経由)。 中国も本気だな(日経の記事よりも梶ピエールさんのコメント参照)  ECBもロンドンも本気だな  で、日本は?

Tag:

52

社説:石油会社統合 和製メジャーにつながるか - 毎日jp(毎日新聞)

2008-12-05 07:51:56

Posted by sakai

Category: その他

新日本石油と新日鉱ホールディングスが経営統合すると発表した。新日石は石油元売り国内最大手で、新日鉱傘下のジャパンエナジーは同6位に位置している。統合後の年間売上高は13兆円強となり、売上高で世界の上位に入る石油会社が誕生することになる。

Tag:

55

IR物語 第46回「自社株買いに再注目!」 - 板倉雄一郎事務所

2008-12-04 23:07:43

Posted by sakai

Category: その他

私も実体経済は今後さらに悪化するという立場です。この現実は直視すべきであり、今後起こりうるあらゆる環境変化に対して覚悟を決めた方が良いと思っています。 その一方で、個人的には株式投資に対する調査熱が非常に高まっています。 いわゆる「人の行く裏に道あり、花の山」ってやつです。 株式市場はみんなが実体経済は相当悪いと感じた頃には底打ちしている場合が多く、みんなが総悲観になった時に投資しないと大きなリターンは望めないですから ・・・

Tag:

41

2003年に何が起きたのか? - himaginaryの日記

2008-12-04 23:06:01

Posted by sakai

Category: その他

クルーグマンが予想したのは * 民間の代わりに政府が資本輸出を行った結果として生じる経常黒字による内需拡大 * 非不胎化介入に伴う量的緩和による期待インフレ上昇 のいずれかの経路である。

Tag:

49

J-CASTニュース : 高級賃貸マンションから外国人「逃走」 空き室が埋まらない意外な理由

2008-12-04 21:08:06

Posted by sakai

Category: その他

東京都心の高級マンションの家賃値下げが止まらない。2008年9月のリーマン・ショック以降、外資系企業が大規模なリストラを断行し、高級マンションに住んでいた外国人社員が「立ち退き」を余儀なくされている。その「空室」がなかなか埋まらないのには意外な理由があった。

Tag:

135

今は本当に「絶好の買い場」なのか?

2008-12-04 07:52:27

Posted by sakai

Category: その他

日経平均が8000円前後という歴史的に見て低い水準にあるということで、今こそ日本株の買い場であるという意見を耳にする。確かに、今の日経平均はバブルが本格化する前の1980年代前半と同レベルであり、その数値だけを見ると安値圏にあるように見える。

Tag:

45

J-CASTニュース : 「年収960万円」「都バスで出勤」 西松社長「倹約動画」アクセス急増

2008-12-04 07:51:36

Posted by sakai

Category: その他

経営再建中の日本航空(JAL)が、思わぬ形で海外からの注目を集めている。米CNNがJALの西松遙社長兼CEOの「倹約ぶり」を取材、その様子が放送されて、反響を呼んでいる。レポートでは、西松社長が報酬をパイロット以下にカットしたことや、都営バスで通勤している様子が紹介され、「ユーチューブ」に転載された動画のコメント欄に「米国のCEOはJALを見習うべきだ」との声が相次いでいるのだ。

Tag:

62

不況にもかかわらずネットの闇市場は拡大、シマンテック調査 − @IT

2008-12-04 07:48:03

Posted by sakai

Category: その他

 「闇市場はよりダイナミックに変化すると同時に成熟しており、専門家が増えている。状況は深刻だ」――12月3日に開催した説明会において、米シマンテック セキュリティレスポンス バイスプレジデントのヴィンセント・ウィーファー氏はこのように述べ、サイバー犯罪によって詐取された情報が大規模に取引されている実態について改めて警告した。

Tag:

58

春闘というカルテル - 池田信夫 blog

2008-12-04 01:03:06

Posted by sakai

Category: その他

連合が、来年の春闘で8年ぶりにベースアップを要求する。彼らによれば「賃上げこそ最大の景気対策」だそうだ。月曜には、麻生首相が財界に賃上げを要請した。このバックには経産省がいるようだが、「100年に1度」の不況のさなかに賃上げを求めるセンスは救いがたい。

Tag:

49

不景気のなかで拡大する、「倒産企業を清算するビジネス」 | WIRED VISION

2008-12-04 01:01:57

Posted by sakai

Category: その他

どんな暗雲にも希望の光は差しているものだ。そして、この不景気に活況を呈している業界があるとすれば、それは「ビジネスを清算するビジネス」のようだ。

Tag:

41

もう金は貸せん!!―ソーシャルレンディングのProsperが新規貸付停止に - エンタープライズト - ZDNet Japan

2008-12-04 01:01:17

Posted by sakai

Category: その他

この不景気、銀行が貸し渋る中で存在感を高めていたのがソーシャル・レンディング・サイト。日本でもmaneoが最近立ち上がったところだ。ところが、米国からは英ZOPAが撤退したのに続き、今度はProsperが新規貸付停止になるなど混乱が続く。

Tag:

56

Tsugami Toshiya's Blog - 国際通貨体制のこれから (その4)

2008-12-03 07:56:37

Posted by sakai

Category: その他

日本はいっとき 「円の国際化」 を夢想したが、遂に果たせなかった。チャンスがあったとすれば1980年代後半のいっときだが、二つの理由から 「チャンスが来たのに見送ってしまった」 というより 「チャンスが巡ってこなかった」 のだと思う。   理由の一は、1980年代はまだ冷戦さなかで 「西側」 の結束が重要だったことだ。その 「冷戦」 文脈の中で日本はプラザ・ルーブル両合意を受け容れ、バブルとその崩壊へ向かっていった。  その後 「債権 ・・・

Tag:

51

金融・政策/ネット専業証券が投資情報「伝授」 ビジネスモデル様変わり - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE

2008-12-02 22:37:15

Posted by sakai

Category: その他

マネックス証券は今年9月、投資アドバイスを強化するため、関連会社と共同で「フィナンシャル・インテリジェンス部」を創設した。ゴールドマン・サックス証券の花形エコノミストだった村上尚己氏をチーフ・エコノミストに迎え、GDP(国内総生産)速報をはじめ、主要な経済指標のポイントを解説するメール配信サービスを始めた。

Tag:

49

asahi.com(朝日新聞社):行員への未公開株、オリコン社長「融資とは関係ない」 - 社会

2008-12-02 21:40:21

Posted by sakai

Category: その他

オリコンの小池恒(こう)社長が朝日新聞記者の取材に応じ、三菱東京UFJ銀行行員への株譲渡について説明した。

Tag:

46

クルーグマン:財政赤字と未来 - P.E.S.

2008-12-02 07:57:02

Posted by sakai

Category: その他

今現在、合衆国政府が経済を上向かせる為にどれほど積極的になるべきかについての激しい議論が起っている。私自身を含んだ多くの経済学者は、経済がこのまま落込んでいく事のないように非常に大規模な財政出動を主張している。だが他の者達は、その大規模な財政赤字が将来世代に課す事になる負担の事を懸念している。

Tag:

カーボンオフセット

ヘルプ
( 2,525 / 5,000 )
記事が投稿されるごとに1ポイントが加算されます。
5,000ポイント貯まれば1トンのCO2排出量をオフセットします。
これまでに1トンのCO2を削減しました。

タグ一覧

ヘルプ
>>全て見る

ユーザリスト

ヘルプ
  • トレフォの携帯サイトも是非ご利用ください。

QRコードからアクセス
携帯サイトURL:http://trefo.jp/

お問い合わせ

ヘルプ
  • トレフォの運営は、トレフォ運営事務局が行っております。

  • プレスリリースはこちらです。

  • お問い合わせ、ご意見・ご要望が御座いましたらお問い合わせフォームからご連絡下さい。