69

おかねのこねた 投資を真面目に考える② : 長期投資が成立する環境

2009-03-25 02:20:08

Posted by sakai

Category: その他

Buy&Holdすれば自動的に(=あれこれアクティブに立ち回らなくても)Low Risk & Middle Returnがもたらされるという「長期投資のご利益」が得られるのは、無条件ではありません。

Tag:

62

本石町日記 : 米国版rinbanの変遷=おまけ・クルーグマン教授の失望&替え歌

2009-03-25 02:19:58

Posted by sakai

Category: その他

先般、米FRBが3000億ドルの米国債買い入れを発表した。もともとFRBは「クーポンパス」(国債買い入れ=日銀のrinban)という手段を持っているが、一昨年来の金融危機でオペ体系が滅茶苦茶になる中でクーポンパスはどうなったかよくわからなくなった。今回の買い入れを考えるに当たり、これまでの経緯を超ざっくりまとめみた。記憶頼りなので、間違いあればご指摘を。

Tag:

45

トヨタ、ソニー……インチキ筆頭株主「テラメント」の今 - ITmedia News

2009-03-25 02:17:19

Posted by sakai

Category: その他

2008年1月、トヨタなどの株式を過半数取得したとする虚偽の大量保有報告書を提出した「テラメント」。金融庁の電子情報開示システム「EDINET」にはテラメントが訂正を出さないため、今もデタラメな報告書が掲載され続けている。

Tag:

68

ポール・クルーグマン『世界大不況からの脱出』 - Economics Lovers Live

2009-03-24 00:39:56

Posted by sakai

Category: その他

本書は世界が「恐慌型経済」-利用可能な生産力に見合うだけの個人消費など需要が不足している経済のことーに陥った、という前提のもと、緊急の政策的対応を提示することを目的にしている。本書は1999年に旧版がでていたものに大幅に加筆し、まさに90年代の経済危機、恐慌の事例を総ざらえした上で、今日の世界同時不況を検討する内容になっている。

Tag:

113

日銀の隠れた引き締め - Baatarismの溜息通信

2009-03-24 00:38:45

Posted by sakai

Category: その他

今年、満期になる国債の額が1年で10兆円ということは、実質的な国債買いオペの額は半年で5.8兆円になってしまいます。FRBの約五分の一ですね。これで十分な景気回復になるのでしょうか?たぶん、ならないと思います。orz

Tag:

203

「ドルはもうダメでしょう」 アエラ増刊号の水野和夫先生がすごすぎる件について - nagaimichikoの日記

2009-03-24 00:38:35

Posted by sakai

Category: その他

滝川:ドルはこれからも基軸通貨の役割を維持できますか。 水野:もうダメでしょう。

Tag:

76

SBIの北尾吉孝氏が激しく事実誤認していることについて。|六本木で働いていた元社長のアメブロ

2009-03-24 00:35:53

Posted by sakai

Category: その他

3.23付の雑誌「AERA」に、「SBIトップの社員スパルタ養成術 北尾吉孝の「週1宿題論文」」という記事が載っていた。ジャーナリストの「森健」という人が記事を書いている。まあ、よくある彼の礼賛記事だろうと思い、読み飛ばそうとしていたら、「北尾吉孝CEOが語る 付け焼刃でない知性は哲学と歴史から生まれる」という囲み記事が目に付いた。

Tag:

65

ちょうどよかったので株式100分割について語ろう|六本木で働いていた元社長のアメブロ

2009-03-24 00:34:20

Posted by sakai

Category: その他

私が経営していたライブドアという会社が株式市場で一躍脚光を浴びたのが、株式の100分割をやったときであろう。その時から毀誉褒貶が激しくなったとも言えるだろう。当時、表立って非難していたのが、早稲田大学の上村達男教授と、松井証券の松井道夫社長だったと思う。例によって、私はあまり批判に対する反論をしなかったように思う。わからないやつには言わせておけ、的な対応が大人の対応だと思ったからだ。

Tag:

60

asahi.com(朝日新聞社):返した数億円どこに 貸し手変更後もSFCGに振り込み - 社会

2009-03-24 00:31:15

Posted by sakai

Category: その他

経営破綻(はたん)したSFCG(旧商工ファンド)と日本振興銀行の間の債権売買に、借り手の商工業者らが翻弄(ほんろう)されている。債権がSFCGから同行へ移ったことが最長で2カ月余、借り手に知らされていなかったからだ。

Tag:

88

リーマン破綻が危機のきっかけではない? - himaginaryの日記

2009-03-24 00:30:58

Posted by sakai

Category: その他

という議論が少し前に米国で交わされていた。議論の発端はジョン・テイラーのWSJ論説(池田信夫氏まとめはこちら)。

Tag:

65

Business Media 誠:プリウスVS.インサイト、男女で好みに違い

2009-03-24 00:29:37

Posted by sakai

Category: その他

トヨタ自動車(トヨタ)のプリウスが独占していたハイブリッドカー市場だったが、2月に本田技研工業(ホンダ)のインサイトが参入、順調に販売台数を伸ばしている。消費者はプリウスとインサイトをどう評価しているのだろうか。

Tag:

62

インドIT産業はまだ伸びる、この時期こそチャンス――スブラマニアン・ラマドライ タタ・コンサルタンシー・サービシズ(TCS)CEO兼社長(1) | インタビュー | 投資・経済・ビジ

2009-03-24 00:24:19

Posted by sakai

Category: その他

――世界的な経済危機の影響がインドのIT業界にも大きな影響を与えています。  ITは今でも成長を続けている数少ない産業の一つだ。ただ、こうした経済状況で市場が混乱しているので、需要が落ち込むのは仕方がない。08年4~12月期の決算については、為替相場が激しく変動したことによる影響も大きかった。ただ営業利益ベースでは好調。キャッシュフローも悪化していない。

Tag:

158

世界景気回復と同時に「ドル下落」再来か 相場の流れを先読み:株/FX・投資と経済がよくわかるMONEYzine

2009-03-24 00:20:10

Posted by sakai

Category: その他

市場はせっかちである。時には催促相場という形で当局をも動かすことがある。先ごろIMFは今年と来年の世界経済見通しを発表したが今年については例外なく各国・地域ともに下方修正を行った。この予測に基づくと、年内は更に景気が悪化し、回復は来年2010年にずれ込むとの見通し。これは大方のエコノミストの見方とも一致する見方と言える。

Tag: tag為替 

71

asahi.com(朝日新聞社):GW海外旅行、一転予約好調 円高・燃料安が追い風 - ビジネス

2009-03-22 20:25:15

Posted by sakai

Category: その他

ゴールデンウイーク(GW)に向け、海外旅行の予約が好調だ。円高や燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)の引き下げによる値下げが追い風となり、冷え込んだ前年から一転、欧米路線などは回復傾向にある。短期旅行が中心の国内旅行も、連休後半で前年超えの勢いだ。

Tag:

62

AIGなどボーナス課税 厭債害債(或は余は如何にして投機を愛したか)/ウェブリブログ

2009-03-21 21:49:02

Posted by sakai

Category: その他

支給した後で法律を作って課税するというやり方が、法の一般原則(原則として過去に遡及しない。とりわけ不利益なものについては)に反するのではないかという点と、上記ニュースにもあったように、公的資金導入をためらうところが増える結果、問題の解決を遅らせるのではないか、ということです。

Tag:

81

マーチ、ヴィッツが売れても販売店に儲けが出ないワケ : 日刊サイゾー

2009-03-21 21:34:33

Posted by sakai

Category: その他

昨今、不況の自動車産業で騒がれるのは、「派遣・期間従業員切り」「決算予想の下方修正」といった、メーカー側に寄ったものが中心で、販売店の話はあまり聞かれない。だが、販売店の状況もひどかった。そこでは、"薄利多売"が加速しているというのだ。

Tag:

66

個人金融資産の年代分布 - Chikirinの日記

2009-03-21 21:33:10

Posted by sakai

Category: その他

標記の資料でパブリックになってるものを探していたのですが、昨日教えて頂いたのでこの件について書いてみます。*1 このデータは金融業界では昔から有名なグラフです。ちきりんも自分の会社にはもちろん詳細データがあるのですが、んなもんブログに出すわけにはいかないので、誰かネット上で計算してないかしらと探してました。完璧なサイトが見つかったので、昨日の続きでこのお話。

Tag:

58

ふたを開けたら、 日本が一番不景気だった | キャリアアップ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

2009-03-21 21:32:16

Posted by sakai

Category: その他

現在の世界同時不況は、アメリカが発端だと言われています。しかし、その前から日本の景気は下降局面にありました。今回は、日本が置かれている状況と、これから行おうとしている経済政策について、数字から解説していきたいと思います。

Tag:

92

原油価格論争(投機が原因or否):再訪 - himaginaryの日記

2009-03-21 01:53:32

Posted by sakai

Category: その他

米CBSの60ミニッツを見ていたら――いえ、話題のこのインタビューではなく、今週の水曜深夜にTBS「CBSドキュメント」で放映していた1/8付けのこの報道――、昨年の原油価格高騰は投機によるものか否か、について検証していた。

Tag:

73

AIGボーナスはウォール街に屈辱を与えた――フィナンシャル・タイムズ(フィナンシャル・タイムズ) - goo ニュース

2009-03-21 01:53:23

Posted by sakai

Category: その他

実に色々なことがあったので、ウォール街についてみんなさすがに、これだけは分かったはずだ。ウォール街のトレーダーとは慎重にリスクをヘッジし、短期かつ長期の高利回りを確保するために契約を組み立てるのが仕事だが、中でも特に慎重にリスクを回避し、高い利益を確保するためにきっちり水も漏らさず組み立てるのは、自分自身の雇用契約なのだと。

Tag:

カーボンオフセット

ヘルプ
( 2,525 / 5,000 )
記事が投稿されるごとに1ポイントが加算されます。
5,000ポイント貯まれば1トンのCO2排出量をオフセットします。
これまでに1トンのCO2を削減しました。

タグ一覧

ヘルプ
>>全て見る

ユーザリスト

ヘルプ
  • トレフォの携帯サイトも是非ご利用ください。

QRコードからアクセス
携帯サイトURL:http://trefo.jp/

お問い合わせ

ヘルプ
  • トレフォの運営は、トレフォ運営事務局が行っております。

  • プレスリリースはこちらです。

  • お問い合わせ、ご意見・ご要望が御座いましたらお問い合わせフォームからご連絡下さい。