80

米株急反発、ダウとS&Pは史上2番目の上げ幅 | Reuters

2008-10-29 07:15:30

Posted by sakai

Category: 海外市況

ニューヨーク大幅に上昇、その理由は日銀の利下げ検討報道。この上げ幅とその理由に2度ビックリ。

Tag:

53

asahi.com(朝日新聞社):アイスランド、金利6%上げ18% 通貨下落防ぐ狙い - ビジネス

2008-10-28 23:43:25

Posted by sakai

Category: 海外市況

金融危機で経済に打撃を受けているアイスランドの中央銀行は28日、政策金利を現行の12%から18%へ6%幅引き上げると発表した。アイスランドは国際通貨基金(IMF)から21億ドル(約2千億円)の緊急融資を受けることで暫定合意しており、通貨のさらなる下落を防ぐよう求めるIMFに応じたとみられる。

Tag:

52

ホンダが今期予想を再減額、中期販売目標も「このままの状況続くと厳しい」 | 企業戦略 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

2008-10-28 23:42:01

Posted by sakai

Category: 企業

ホンダは28日に2008年4~9月期中間決算を発表、合わせて今09年3月期業績予想を減額した。08年4~6月期発表時に続いての再減額となる。減額後の売り上げ高は従来計画比5300億円減の11兆6000億円(前08年3月期比3.4%減)、営業利益は同800億円減の5500億円(同42.3%減)となる。

Tag:

52

asahi.com(朝日新聞社):時価会計の緩和決定 さらなる緩和も議論 会計基準委 - ビジネス

2008-10-28 23:41:49

Posted by sakai

Category: 国内市況

会計基準を決める「企業会計基準委員会」は28日、証券化商品や国債など株式を除く金融商品への時価会計適用の緩和を正式に決めた。市場価格が急落した金融商品は、時価評価せずに済むようになる。保有目的の変更で時価評価しないで済むようにする緩和策の議論も開始。1カ月程度で正式決定する見通しだ。

Tag:

51

asahi.com(朝日新聞社):金融機関の評価損、世界で260兆円 英中央銀推計 - ビジネス

2008-10-28 23:41:41

Posted by sakai

Category: 海外市況

英中央銀行のイングランド銀行(BOE)は28日に発表した金融安定化報告書のなかで、金融危機の拡大に伴って欧米の金融機関が08年10月時点で抱える評価損は2兆8千億ドル(約260兆円)に上るとの見通しを明らかにした。

Tag:

54

asahi.com:金融危機、地方債の発行休止相次ぐ 自治体財政に波及 - 政治

2008-10-28 23:41:29

Posted by sakai

Category: 政策

世界的な金融危機が地方自治体の財政運営にも影響を及ぼし始めた。金融市場から資金を集める地方債に買い手がつかず、東京都や大阪府などが相次いで発行中止に追い込まれているのだ。10月に発行できなかった地方債は総額1千億円。「買ったら損をしかねない」という投資家心理が、本来はリスクゼロとされる地方債市場も揺さぶっている。

Tag:

48

切込隊長BLOG(ブログ) Lead‐off man's Blog: 円キャリー補足

2008-10-28 18:18:59

Posted by sakai

Category: その他

力強くポジショントークに励んだところ、ヘッジファンド屋とかの円キャリー帰りで円高じゃねーのという物言いがついたので補足。  いやまあ円キャリーなんだけど、単に借り入れてた円建て解消しておしまいって話じゃなくて、円キャリー投資を手がけてたHFの中でも健全なところは引き続き円建てで投資を続けようとしてボコボコと国内ファンドが立ち上がっていて、それほど派手ではないけれども商業施設だとか不動産や、撤退する外資系が持ってた国内銘柄とかをバル ・・・

Tag:

55

先進国の一段の利下げが予想されるなか置き去りにされる日本と日本銀行 - Economics Lovers Live

2008-10-28 18:18:06

Posted by sakai

Category: その他

なぜ日本銀行が利下げを行わないのか。まず現状の政策決定のメンバーに「異分子」がひとりもいないこと。ほぼすべての人が日銀と長年の関係になるインサイダーたちであり、自ら日本銀行の政策変更のリスクを犯す動機がないことがあげられるであろう。

Tag:

47

極東ブログ: フィナンシャルタイムズ曰く、かくなる上はリフレしろ、日本

2008-10-28 18:16:23

Posted by sakai

Category: その他

もともと円キャリー産んでいたのは実質的なリフレ政策なんじゃないか。リフレ政策っていうのは国内モデル的にはなんとなくグッドだけど、グローバル化した世界においては円キャリーになるよな。

Tag:

68

円本位で見た世界 カオス理論が物語る新興国市場のリスク JBpress(日本ビジネスプレス)

2008-10-28 18:12:20

Posted by sakai

Category: その他

カオス理論に従えば、東京を舞う1匹の蝶の羽ばたきが米テキサスでハリケーンを引き起こすことがある。このアナロジーは投資家にとって重要な意味がある。今、市場はカオス状態にあり、金融の嵐が世界中で猛威を振るっているからだ。

Tag:

62

米国住宅バブルはいつになったら終わるのか? - Econviews-hatena ver.∞

2008-10-28 18:11:39

Posted by sakai

Category: その他

簡単な推計からは、08年 第1四半期から第2四半期の住宅価格の下落スピードを前提に、08年第2四半期の住宅価格のファンダメンタル値まで住宅価格が下落するために要する期間は2年~3年の期間となることがわかった。この結果が正しいものとすれば、住宅価格が底打ちするのは2010年中ばから2011年中ばという見通しになる。

Tag:

61

ゼロ金利政策の罪 - 池田信夫 blog

2008-10-28 18:09:24

Posted by sakai

Category: その他

きょうも株式市場は下がり続け、日経平均は7000円を割った。市場全体の平均PBRが0.8という異常な株価は、需給要因(特に外人の手仕舞い)もあるが、最大の要因は円高だろう。図のように日経平均とドル/円レートには強い相関がある。だがこの円高は、8月には貿易赤字を記録した日本経済の実力を反映したものとは思えない。FTは、その主要な原因は円キャリー取引の巻き戻しだと書いている。

Tag:

94

鉄鋼値上げに大逆風、牽引役の中国市場も失速し、需要急減(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

2008-10-28 17:54:34

Posted by sakai

Category: 国内市況

 「新日鉄はKY(空気が読めない)だ」。ある鉄鋼商社幹部は、困惑気味に語る。  9月に入り、新日本製鉄は薄鋼板の追加値上げを発表した。需給のタイト感に加え、国内販価は海外市況に比べて割安。さらに豪州産鉄鉱石の値上がり幅は当初の想定より拡大している。こうした事情を受けて、11月出荷分から店売り(一般流通向け)価格を1トン当たり5000円引き上げる。

Tag:

49

シリコンバレーを襲う金融危機、レイオフ、ホームレスが急増 | 国際 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

2008-10-28 17:53:40

Posted by sakai

Category: その他

「失業。仕事か、金を!(Laid off. Job or Money!)」と古紙を持った浮浪者がドライバーたちに向って、歩いてくる。信号が変ったので、ホッとして向ったダウンタウンには、ゾンビのような空虚な目をしたホームレスたちが並んで座っている。カリフォルニア州だけでなく全米でホームレスは増加中だ。

Tag:

51

外資系金融マン匿名座談会 | 沸騰!匿名座談会

2008-10-28 17:48:33

Posted by sakai

Category: その他

――リーマン破綻以降の世界の金融市場の動きについて、まずは率直な感想を聞かせてください。 外資B ある程度、予想していたなどというマーケット関係者もいましたが、ほんの一握りだったのではないでしょうか。私自身は、まさかつぶれるとは思ってもいませんでした。リーマンを買収する先がなかなかみつからなかったのですが、それでも、ぎりぎりでFRB(連邦準備制度理事会)が救済するだろう。それが世界の金融市場関係者の予想だったと思います。その予想に ・・・

Tag:

44

J-CASTニュース : 稼ぎ頭どころか足を引っ張る 赤字転落トヨタの北米事業

2008-10-28 17:48:25

Posted by sakai

Category: 企業

トヨタ自動車の2008年9月中間連結決算で、同社の主力である北米での事業が実質ベースで営業赤字に転落する見通しであることが分かった。トヨタの北米事業が実質赤字に転落するのは、米自動車大手、ゼネラル・モーターズ(GM)との合弁生産を開始し、米国市場に本格参入した80年代以降で初めてという。米国の低所得者向け高金利住宅ローン(サブプライムローン)問題に端を発した景気低迷とその後の金融危機はトヨタの収益に深刻な影響を及ぼしつつあることが鮮 ・・・

Tag:

50

ファナックが09年3月期営業利益予想を下方修正、中国・欧州で需要減速 | テクノロジーニュース | Reuters

2008-10-28 17:47:16

Posted by sakai

Category: 企業

ファナックは28日、2009年3月期の営業利益予想を前年比18.8%減の1538億円に下方修正すると発表した。従来予想の1808億円に比べ、14.9%の下方修正となる。

Tag:

49

ホンダが通期営業利益予想を下方修正、前年比4割減に | Reuters

2008-10-28 17:46:48

Posted by sakai

Category: 企業

ホンダは28日、2009年3月期の営業利益(米国会計基準)予想を前年比42.3%減の5500億円に下方修正すると発表した。

Tag:

84

基調転換の声少ない日本株、円高再加速なら株売りに弾み | Reuters

2008-10-28 17:45:42

Posted by sakai

Category: 国内市況

複数の市場筋によると、午後の取引開始直後から年金筋とみられる買いが入ったという。注文の出方も、かつて1990年代に株価サポートを目的にしたPKO(プライス・キーピング・オペレーション)のようにまとまった規模の買い注文が出たという。 午後の取り引き時間中に日経平均は一時、400円を超す上昇となった。

Tag:

81

【ネタ】ジェイコム男、秋葉原の新築商業ビルを90億円で購入 - Technobahn

2008-10-28 17:29:56

Posted by sakai

Category: その他

2005年12月に新規上場したジェイコム (2462) 株式を巡るみずほ証券の誤注文で巨額の利益を得た東京都港区在住の個人投資家(通称「ジェイコム男」)が、90億円の自己資金を投じて秋葉原駅前の商業ビルを購入する契約を結んでいたことが28日までに明らかとなった。

Tag:

カーボンオフセット

ヘルプ
( 2,525 / 5,000 )
記事が投稿されるごとに1ポイントが加算されます。
5,000ポイント貯まれば1トンのCO2排出量をオフセットします。
これまでに1トンのCO2を削減しました。

タグ一覧

ヘルプ
>>全て見る

ユーザリスト

ヘルプ
  • トレフォの携帯サイトも是非ご利用ください。

QRコードからアクセス
携帯サイトURL:http://trefo.jp/

お問い合わせ

ヘルプ
  • トレフォの運営は、トレフォ運営事務局が行っております。

  • プレスリリースはこちらです。

  • お問い合わせ、ご意見・ご要望が御座いましたらお問い合わせフォームからご連絡下さい。