81
46
49
日本の不良債権処理の歴史を書いてみる - FIFTH EDITION
2008-11-06 18:16:41
Posted by sakai
Category: その他
簡単に1990年台の流れをおさらいしますが、1980年台を境に、大企業が資金の調達を直接、金融市場から行うようになると、銀行はそれまでの優良大口融資先を失っていきました。ここで注意して欲しいのは、これは全世界的な流れであり、不可逆的なものであったという点です。 その結果、多くの銀行は、伝統的な銀行業務から以前のような収入を得ることが難しくなりました。そのため、銀行は、以前であったら手を出さなかったような幾つかの業務に進出してい ・・・
Tag:
39
69
95
95
金融・政策/個人投資家に野村が調査 株価、3カ月後「上昇」45% - FujiSankei Business i./Bloomberg GLOBAL FINANCE
2008-11-06 12:23:50
Posted by sakai
Category: その他
野村証券金融経済研究所が5日発表したインターネットによる月次アンケート調査によると、東京株式市場の3カ月後の日経平均株価を「上昇する」と予想する個人投資家が45・1%に上った。上げ幅は、回答時の基準となった10月22日の終値(8674円)に比べて、「2000円程度上昇」が最も多かった。
Tag:
47
53
日経平均と糸瀬茂さんの思い出 - 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」
2008-11-06 00:36:11
Posted by sakai
Category: その他
日経平均は、2000年の銘柄入れ替えの際に、株価全般の水準とはほぼ無関係に、当時の値で2千数百円、率にして12、3%は下ブレして、分析上の連続性を失っているからだ。 この時に、銘柄入れ替えでどれくらい「ズレた」のかは、計算の方法によって諸説あるのだが、私は、入れ替え時点を含む前後2週間の期間のTOPIXと日経500がほとんど変わっていなかったのに対して、日経平均が十数%下落していたことから、「12、3%は、相場全般の変動と関わりのな ・・・
Tag:
56
47
61
55
55
57
46
48
53
46
52