61

本石町日記 : 白川総裁講演のポイント=バブル崩壊時の日米相似性、クロスボーダー担保の信用供与など

2008-07-19 13:30:53

Posted by sakai

Category: その他

 本日は白川日銀総裁の講演あり。アドリブもなく、いつもの政策スタンスが理路整然と表明され、マーケットインパクトはなかったようだ(つまりノイズなき情報発信ですね)。私の解釈でポイントを簡単にまとめると以下の通り(質疑部分含む)。

Tag:

61

住みよさランキング2008年 活力ある中規模都市が上位に | 地域経済 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

2008-07-18 16:42:59

Posted by radio

Category: その他

東洋経済が1992年から毎年算出し、『都市データパック』で公表している「全都市・住みよさランキング」。今年5月時点の全国784市(全783市と東京特別区)を対象とした直近08年ランキングのトップ3は、守谷、成田、真岡となった。

Tag:

61

第5回 日本メーカーが海外勢に惨敗する理由:NBonline(日経ビジネス オンライン)

2008-07-14 12:07:30

Posted by radio

Category: その他

バリューチェーンは、『競争優位の戦略』で示された考え方である。企業の製品やサービスが顧客の手に渡るまでには、研究開発、調達、生産、マーケティング、流通、アフターサービスといった様々なプロセスがある。そして、それぞれのプロセスで付加価値が加えられていき、最終的に顧客にとっての価値が生み出されると考える。これらのプロセスの一連の流れをバリューチェーンと名づけた。

Tag:

61

投資家バフェット氏:M&Aの資金供給でウォール街の肩代わり

2008-07-12 21:24:23

Posted by sakai

Category: その他

7月10日(ブルームバーグ):投資家ウォーレン・バフェット氏が率いる 保険・投資会社バークシャー・ハサウェイは、過去3カ月に2件のM&A(企 業の合併・買収)で資金の一部を供給した。信用収縮で大手金融機関の役割が 後退するなかで、その隙間を埋めている形だ。   バフェット氏のバークシャーはここ2年で少なくとも28件の買収をして いる。

Tag:

61

ヤマダ電機にも一分の理 - 池田信夫 blog

2008-07-11 15:02:46

Posted by radio

Category: その他

トヨタの工場で資材を運搬しているのは、ほとんど下請けの社員だし、テレビ局のスタジオで働いているスタッフは、ほぼ全員が下請けプロダクションで、無給のアルバイトも多い。こうして「食い込む」ことで、契約を続けてもらうのである。これが「優越的地位の濫用」であることは事実だが、親会社が「無給で働け」といったわけではない。彼らがボトルネックを独占している限り、優越的地位のもとに人々は集まる。

Tag:

59

期待高まるメタンハイドレート、環境・経済両面で慎重な技術開発を(1) | 産業・業界 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

2009-03-31 01:20:49

Posted by Yanagi

Category: その他

「燃える氷」……神秘的なイメージを持つメタンハイドレート。日本近海の海底に約100年分という莫大な量が眠っていて、資源小国・日本が資源大国に生まれ変わる夢の資源といわれている。2008年に制定された海洋基本計画の中でも、「海洋エネルギー・鉱物資源開発計画」の主要テーマとして取り上げられ、注目を集めている。

Tag:

61

Mc.N の投信都市: 「継続販売信頼度」という投資信託を測る指標

2008-07-05 23:11:20

Posted by sakai

Category: その他

今回、「継続販売信頼度」という指標があることを始めて知りました。継続的に資金が流入しているかどうかを示す指標で、資産運用家から長期に渡って運用が信認されているかの判断に使えそうです。

Tag:

60

米銀は「腐っても鯛」:藤巻健史(フジマキ・ジャパン社長)(Voice) - goo ニュース

2008-11-12 14:23:03

Posted by sakai

Category: その他

私は相変わらず、簿価会計より時価会計のほうが桁外れに優れていると思っているが、今回の経験に鑑み、マーケットが消滅してしまうようなケースで時価会計をどうするかは、真剣に考えるべきだとも思う。

Tag:

61

原油論争

2008-06-30 12:36:40

Posted by radio

Category: その他

クルーグマン教授とカルボ教授の原油価格高騰の原因についての議論ですが、個人的にはどっちかというとカルボ教授の見方に賛成です。原油やコモディティが最終的には需要と供給の一致点で価格がつきます。この場合の需要は単純な消費だけでなく、在庫投資も含みます。

Tag:

61

スポンサーシップから放送権料まで、 IOCが牛耳る「五輪ビジネス」|だれが「スポーツ」を殺すのか ~暴走するスポーツバブルの裏側~|ダイヤモンド・オンライン

2008-06-30 11:56:14

Posted by radio

Category: その他

北京オリンピックが迫るにつれて、メディアの報道も過熱気味になってきている。テレビでもっとも目立つのは、個人やチームの日本代表をやたらと「メダル候補」にでっち上げる相変わらずの盛り上げ報道だ。

Tag:

59

ふたを開けたら、 日本が一番不景気だった | キャリアアップ | nikkei BPnet 〈日経BPネット〉

2009-03-21 21:32:16

Posted by sakai

Category: その他

現在の世界同時不況は、アメリカが発端だと言われています。しかし、その前から日本の景気は下降局面にありました。今回は、日本が置かれている状況と、これから行おうとしている経済政策について、数字から解説していきたいと思います。

Tag:

60

7年半ぶりに利下げの日銀 異例の決定過程が残した“禍根”|inside|ダイヤモンド・オンライン

2008-11-10 01:23:57

Posted by sakai

Category: その他

審議委員たちの大勢がにわかに利下げに傾いたのは、関係者によると29日前後の模様。「日本経済新聞」朝刊が日銀利下げ検討と報じ、鉱工業生産指数の大幅悪化が明らかとなり、30日に政府の追加経済対策発表を控えていた。  それまでの間、白川方明総裁ほか執行部が「利下げもありうるとメッセージを発信すべきだった」と多くの市場関係者が指摘する。

Tag:

60

低所得者の賃金を改善させた英国式「トランポリン型福祉」(1) | 国際 | 投資・経済・ビジネスの東洋経済オンライン

2008-11-07 18:02:23

Posted by sakai

Category: その他

保守党のサッチャー政権(1979~90年)以降、イギリスでは競争を重視した自由市場主義が採られてきた。また欧州では珍しく、イギリスは長時間労働の国でもある。こうした点は、日本が現在置かれている立場に近い。イギリスの雇用戦略は、日本の身近な手本として注目に値する。

Tag:

59

NIKKEI NET(日経ネット):クルーグマン氏「欧米の景気対策に失望、90年代日本と同じ道」

2009-03-18 22:38:22

Posted by sakai

Category: その他

「欧米の財政刺激策は不十分で、失望している」。2008年にノーベル経済学賞を受けたクルーグマン米プリンストン大教授は17日、ブリュッセルの欧州連合(EU)本部で記者会見し、EUや米政府の景気対策を舌鋒(ぜっぽう)鋭く批判した。

Tag:

60

【円・ドル・人民元 通貨で読む世界】半端な利下げ、こすいぞ日銀(産経新聞) - goo ニュース

2008-11-04 19:23:45

Posted by sakai

Category: その他

白川方明(まさあき)総裁にはあぜんとさせられた。10月31日の政策金利の0・2%引き下げ決定後の記者会見で、総裁は「経済情勢、金融情勢自体がこの1カ月弱の間に大きく変化した」と言いのけた。1カ月弱前とは前回の日銀政策決定会合が開かれた10月6、7日を指す。9月15日の米証券大手リーマン・ブラザーズの経営破綻(はたん)をきっかけに米国発の危機は全世界に飛び火し、ただちに日本にも及んでいた。なのに日銀は情勢を甘く見ていた。それを示すのが「幻 ・・・

Tag:

61

国内携帯端末メーカー、真の敵はiPhoneではなく「ノキア」|inside|ダイヤモンド・オンライン

2008-06-24 12:14:02

Posted by radio

Category: その他

国内携帯端末業界では、7月に日本上陸が決まった米アップルの携帯電話「iPhone(アイフォーン)」の話題で持ち切りだ。アイフォーンは、年内までに日本を含めた70ヵ国以上で販売され、2008年の販売目標を1000万台に据えている。

Tag:

60

Googleのストックオプション付きシェフの「いい仕事」に感動 - 中小企業診断士 和田伸午のおもしろビジネス放談

2008-11-02 22:18:57

Posted by sakai

Category: その他

今回取り上げるのは、腹ぺこなGoogler(Googleで働く人たちのこと)たちの空腹を満たしながら、それだけではなく料理を通じてGoogleの企業文化にまで大きな影響を与えてしまった、世界初のストップオプション付き上級シェフ、チャーリー・エアーズ(Charlie Ayers)。彼のことを知り、そのいい仕事に大変感銘を受けましたので、ちょっと書いてみたいと思います。

Tag:

60

本石町日記 : 0.3は泣ける数字でした=チームQ、転んだ谷口?

2008-11-01 23:19:46

Posted by sakai

Category: その他

・これは各方面から批判される結果。下げ幅足りないとか、市場機能的には付利おかしいとか、遅いとか、政府の圧力に屈したとか。 ・4対4の票決 最初は利下げ反対4人と思ったが、下げ幅の分裂ですね。マーケットは混乱したようです。発表方法にはもう少し工夫が必要だったかも。 ・付利逃げ、一人いましたね(教科書的正攻法・玄人受けした)。

Tag:

61

米シティグループの株価を大きく動かした2人のアナリスト

2008-06-21 18:21:16

Posted by sakai

Category: その他

6月19日(ブルームバーグ):昨年10月、あるアナリストの一声によっ て、米シティグループの株価は7営業日で計11%下落した。

Tag:

59

本石町日記 : お待たせ、共産党・大門先生の詳報=市場経済、最後の守護神?

2009-03-13 01:59:21

Posted by sakai

Category: その他

株を公的資金で支えるとかこういうことは、本当に気を付けないとちょっと飛びはねた議論がすぐ出るんですけれども、よくよく考えなきゃならないんじゃないかなと思っております。  小手先でいろいろやっても、結局元に戻ってしまうと。それは、やっぱり株というのは実体経済の反映、鏡でございますから、何かやらなきゃといって焦っちゃって、もう一喜一憂して、今日下がった、何かやらなきゃと、もう右往左往してしまうのは気持ちとしては分からなくありませんが、政治 ・・・

Tag:

カーボンオフセット

ヘルプ
( 2,525 / 5,000 )
記事が投稿されるごとに1ポイントが加算されます。
5,000ポイント貯まれば1トンのCO2排出量をオフセットします。
これまでに1トンのCO2を削減しました。

タグ一覧

ヘルプ
>>全て見る

ユーザリスト

ヘルプ
  • トレフォの携帯サイトも是非ご利用ください。

QRコードからアクセス
携帯サイトURL:http://trefo.jp/

お問い合わせ

ヘルプ
  • トレフォの運営は、トレフォ運営事務局が行っております。

  • プレスリリースはこちらです。

  • お問い合わせ、ご意見・ご要望が御座いましたらお問い合わせフォームからご連絡下さい。