50
55
1970年代の実質成長率は何故屈折したのか? - 日々一考(ver2.0)
2008-07-08 11:59:57
Posted by radio
Category: その他
先日のエントリ(http://d.hatena.ne.jp/econ-econome/20080703/p2)では、便宜上、1970年代をマイナス成長に陥った1974年を境にして二つの時期に区切った上で、「高度経済成長としての1960年代と安定成長期としての1980年代の結節点」として跡付けてみたわけだが、ここで一つの疑問が生じる。 http://d.hatena.ne.jp/econ-econome/20080708/p1
Tag:
54
48
41
51
62
40
48
55
53
50
49
49
62
40
53
46
日本の一人当たりGDPがシンガポールに抜かれて、アジアトップの座を譲ったそうです。 - 常夏島日記
2008-07-07 12:45:59
Posted by radio
Category: その他
もともと日本って、一人当たりGDPは世界的にそんなに高くないようです。IMFの資料から作成したらしいここの資料では、2006年時点で世界第20位。ドル換算なので、ユーロ高やオーストラリアドル高の影響も大きく受けていることでしょう。また、一人当たりで取れば、人口数の少ない国が高めにでているようで、2006年の1位はルクセンブルグ、2位はノルウェー、3位はカタール*1… 人口数で1億を超える国はようやく8位にアメリカが出ているくらいです。 ・・・
Tag:
49
44