Skip to Content Get in Touch Headsetoptions

トレフォ管理人の日記

Trefo weblog

この日記は、投資家のためのソーシャルニュースサイト「トレフォ」の管理人ブログです。トレフォの開発メモや投資のメモなどを掲載します。
>>詳しくはこちら


投資ポータル from TechCrunch50

Techcrunch50とは、新サービス、もしくは新機能の初の一般公開を披露する場です。こちらで読むことができます。

今現在では全てのプレゼンがアップされていないですが、投資に関係する新サービスについてピックアップしておきます。ニッチで面白いです。

ShrykCrunchBase)- ウェブベースの財務ソフト「iThryv」は、子どもたちの財務リテラシーを高め、貯金の習慣をつけることを目的にしている。

詳細は分かりませんが子供に財務リテライシーってかなりニッチですね。

StockMood (CB) は人工知能にニュース記事を分析させて、企業の評価や人気を判断し、今後の株価への影響を試算する。グラフの上にポジティブな記事とネガティブな記事をプ ロットし、それぞれの記事による株価の変動動向を描く。その際、StockMood独自の測度である“ムード(Mood)”を用いる。たとえば、良い ニュースを読んでいるときに悪いニュースを無視したりするその“度合い”を表すのが、ムードという単位だ。

これはかなり食指が動きますね。私もヤフーファイナンスの掲示板を解析して、株価動向を探ることを以前思いつきましたが、今のところまったく手をつけてません。

PersonalRIAはポートフォリオをチェックして、ユーザーおよびより効率的な投資運用を行う信頼できる投資アドバイザーを繋ぐためのサービスだ。

これもなかなか、要するにアナリスト的な人たちを見つけて、その意見を聞いたり、お金を預けたりできるサービスですね。アナリストもここで種を調達できると。

ExchangePは株取引の革命かも。もちろん、公開企業ならふつうにホンモノのお金を使える。ExchangePは非公開企業でもそれをやりたいのだ。(ExchangeP: 非公開企業の仮想株取引)

一部のパネリストにもこき下ろされていました、このサービスは今の段階では難しいと思います。コンプライアンスの問題が一番大きいかな。

Emerginvestは世界中を対象としたYahoo financeを目指すものだ。投資家に新興マーケットの詳細情報を提供し、米国内におけるYahooやGoogleによる注目度を上げようとしている。(海外マーケットに着目するEmerginvest)

投資ポータルの王道のようなサービスですね。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[トレフォ] 投資家のためのソーシャルニュースサイト
URL : http://trefo.jp/

カテゴリー: 投資, 未分類 by admin @ 12:33 PM | コメント (0) Top   


バフェット氏との3時間(インタビュー)

元機関投資家の「株で生活する方法」 投資日記 というブログに面白い記事があったのでまとめておきます。

こんな感じで始まります。

(経済の状況について)

(インタビュアーの)ベッキー・クイック女史:「・・(現在バフェット氏が見ている経済の状況を受けて)経済の状況は、引き続き、たとえば今後6ヶ月、とかまで、悪くなり続けるとお考えですか?」

バフェット氏:「簡単にそれ(6ヶ月)以上、長引くと思っているよ。」

(いつ回復するか等の見込みなどについて)

バフェット氏:「それ(詳細)は分からないよ。前に私は(今回の経済停滞は)長く、深刻なものにならざるをえない、と言ったけれど、(引き続き)長く、深刻なものになるんだろうと考えている。でも誰にも、いつ(が終わりになる)かは分からない。分かっていることは、(いずれは)回復する、ということだ。つまり、この国(の経済)は5年後には今よりずっと良くなっているだろう、ただ、私の見込みでは、おそらく5ヵ月後(のような早い時期)に今より良くなっているということは無いんじゃないかな。」

(その1)

(その2)

(その3)

(その4)

カテゴリー: 投資 by admin @ 4:51 PM | コメント (0) Top   


「インフレがどれほど株式投資家から搾取するか」 by ウォーレン・バフェット

一枚の株券の向こうに というブログに興味深いの記事があったのでまとめておきます。

内容は、インフレが株式投資に及ぼす影響についてです。

(その1)

(その2)

(その3)

(その4)

(その5)

(その6)

(その7)

(その8)

カテゴリー: 投資 by admin @ 11:44 AM | コメント (0) Top   


トレフォのマインドマップ

トレフォのマインドマップを作ってみました。

マインドマップ

※マインドマップとは:表現したい概念の中心となるキーワードやイメージを図の中央に置き、そこから放射状にキーワードやイメージを繋げていくことで、発想を延ばしていく図解表現技法。この方法によって複雑な概念もコンパクトに表現でき、非常に早く理解できるとされ、注目され始めている。 人間の脳の意味ネットワークと呼ばれる意味記憶の構造によく適合しているので、理解や記憶がしやすい。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%9E%E3%83%83%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[トレフォ] 投資家のためのソーシャルニュースサイト
URL : http://trefo.jp/

カテゴリー: 未分類 by admin @ 2:09 PM | コメント (0) Top   


新機能とトップページ変更

  • トレフォに下記のような新機能を実装しました
  1. kizasiAPIによるブログの表示
  2. TechnoratiAPIによるブログの表示
  3. 最新ニュースの表示

上記機能は、マイページ->マイニュースのページで使用することができます。もし、良いブログ、記事があれば投稿してみてください。(ユーザー登録(無料)しないと使用できません)

使用方法:気になるキーワードを設定して、そのキーワードに引っかかるブログ、ニュースを拾ってきます。ただし、キーワードの精度が低いと思い通りのブログ、ニュースを拾ってこない場合があります。

(例:「みずほ」と設定するとよりも「みずほフィナンシャルグループ」と設定する方がいいかもしれません。)

  • トップページのアルゴリズムの変更

従来は、27時間以内の記事をポイント順に表示という単純なものでした。

新しいアルゴリズムは、 記事が投稿されてどのくらい経ったのか(時間) と ポイント を重視しています。特に時間の順位付けでの評価は、28時間以内の記事が高、28~36時間以内の記事を中、それ以外を低としています。

現在、このアルゴリズムが合っているか確認中ですので変更になる場合があります。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[トレフォ] 投資家のためのソーシャルニュースサイト
URL : http://trefo.jp/

カテゴリー: トレフォ by admin @ 3:41 PM | コメント (0) Top   


【勝間和代氏・講演】利益の方程式~利益を生み出す黄金ルール

【勝間和代氏・講演】利益の方程式~利益を生み出す黄金ルール

(その1)

(その2)

(その3)

(その4)

(その5)

(その6)

(その7)

カテゴリー: 日記 by admin @ 11:06 PM | コメント (0) Top   


日本株は外国人とって本当に割高なのか??

  • 外国株に投資するには時間というコストが発生する

テレビでアナリストなる人物の「日本株は先進諸国(主にアメリカ)のそれと比べて、まだまだ安い」という発言を耳にしたことがないでしょうか?私は何度も聴いたことがあります。そして「だったらなんで外人は買わないの?買わなきゃ損じゃん」と何の気なしに思っていました。(よくよく考えると)しかしこのアナリストめの発言には、ある種のバイアスがかかっているのではないでしょうか。

そのバイアスとは、日本人サイドから日本株を見ていて、外国人側から決して見ていないというものです。(そもそも子飼いのアナリスト達は日本株が上がればその恩恵を享受できるので、下がるなんて言わないのかもしれませんが)
ちょっと分かりにくいかもしれませんので具体例を、我々日本人がカメリカ株の個別銘柄に投資するとなると、日本株に投資するのと比べて翻訳や会社法の違いなどで調べることに大幅に時間かかります。そしてその時間の差異がそのままコストとして上乗せされるのでリータン(利益率)はその分削られることになります。これが外国人側にも言えるのです。

  • 日本はリスクをとらない文化

そのバイアスをはずしても、アメリカ株と日本株とを比べると、日本株のが株価と価値が乖離している(つまり日本株が割安)のはなぜなのでしょうか?(ソースはないのでですが、多分そうです、ってかそうならざるを得ん)

それは、その国の人たちが自分の国の市場に参加している人数の差(比率でも)だと思います。

つまり日本人が(日本人から見て)最もコストのかからない日本株を買っていないのです(銀行に貯金してます)。そのため日本株を安いと見る層(日本人)の厚みが薄く、なかなか株価と価値が裁定されにくいのではないでしょうか。

日本株の場合、外国人保有比率は27.6%

全国の5証券取引所は18日、2007年度の株式分布状況調査(ジャスダックを除く全国5証券取引所の上場会社)の結果を発表した。それによると、08年3月末の外国人の株式保有比率は27.6%となり前年比0.4%ポイント低下した。外国人保有比率の低下は5年ぶり。

http://jp.reuters.com/article/domesticEquities/idJPnTK014645220080618

一方、アメリカ株の場合、2005年時点で13%(ちょっとデータが古く、信頼性にも欠けるかも知れませんが)

米国株 『保有主体別』比率
1980年 個人 68%、投資信託 3%、年金 18%、保険 5%、外国人 5%
1990年 個人 55%、投資信託 7%、年金 25%、保険 5%、外国人 7%
2005年 個人 33%、投資信託 25%、年金 20%、保険 7%、外国人 13%

http://www.best-investor.com/us/kihon.html

  • 外国人はそもそも期待収益率が高い

特にアメリカですが、外国人はそもそも期待収益率が高いと思います。(ならば、なぜアメリカ株があんなに高いのというちょっとした矛盾は考えないことに)

なぜなら、CAPMでWACCを算出する場合のリスクフリーレートに使用される無リスクの10年国債の金利が、アメリカだと5%(多分)、日本だと2%だからです。(リスクプレミアムはちょっと分かりませんが)(外国人用ベータがあったらすみません)

CAPMを使わないで自分割引率を使う場合でも、10年国債の金利の差によって底上げされると思いますし。

この差って理論株価にかなりインパクトを与えます、現在バフェットが日本株をもっていないのもむべなるかな。昔もっていた松下はお眼鏡にかなったのでしょうね。

ちなみに、こんな記事もありましたね。

武富士を調べていたバフェット

http://kadoyama.enjyuku-blog.com/archives/2008_05_post_196.html

ちょっと横道にそれましたが、さらに外国株プレミアム的なものも期待収益率に上乗せされる可能性も否定できません、なぜならわざわざ外国株に投資するからです。(同じ利益率なら自分の国の株で十分ですよね)

ただ、日本株がいわゆるこのご時世ではディフェンシブになりえる的な記事もありますが、

〔ファンドビュー〕インフレや金融不安から遠い日本株、相対的に優位=DIAM 宮田氏
http://jp.reuters.com/article/fundsNews/idJPnTK013487620080527?rpc=112

日本株の持たざるリスクへの認識、米国投資家の間で拡大=ゴールドマン
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-32073320080603?feedType=RSS&feedName=businessNews

この記事通り当てにならないと思います。

緊急インタビュー:日本株の優位性は最初からない=楽天証券
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-32634620080708?feedType=RSS&feedName=topNews

  • まとめ

日本株への外国人投資家の期待収益率は高く、さらにコストを上乗せされてたら割高であることも頷かざるを得ません。だからお金は日本株ではなくエマージングに流れているのかも知れません。

なので日本株は日本人が買いましょう。(中長期で)

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[トレフォ] 投資家のためのソーシャルニュースサイト
URL : http://trefo.jp/

カテゴリー: 投資 by admin @ 2:42 PM | コメント (0) Top   


「chumby」が日本上陸、そのころ任天堂は(仮)

  • chumbyとは

近日中についにchumbyが日本に上陸する。(http://www.zyyx.jp/product/chumby.html)

chumbyとは、

コンパクトなWi-fiデバイス。
3.5インチのタッチスクリーンで様々なガジェットを動かすことによって,情報やビデオの表示などを楽しむことが出来る。
2006年8月,ティム・オライリーが主催するFOOキャンプにて発表された。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/chumby

chumbyでどのようなことが出来るのかというと、

1.Chumbyは目覚まし時計である
2. Chumbyはラジオである
3. Chumbyはテレビである
4.ChumbyはiPodプレイヤーである
5. Chumby はデジタルフォトフレームである
6. Chumbyはメール表示端末である
http://chumbyjapan.com/blog/2008/03/chumby_1.html

chumbyはiPhoneと同じ様にオープンソースでユーザーがアプリやゲームを作って公開しており、ほとんど無料で利用できる。

  • そのころ任天堂は

そのころ、任天堂はマジコン訴訟してました。

任天堂は29日、携帯型ゲーム機「ニンテンドーDS」に装着すると、違法コピーされたゲームソフトで遊べる「マジコン」と呼ばれる機器を輸入販売している 中国系の「嘉年華」(東京都文京区)など5社に対し、不正競争防止法に基づき輸入販売の差し止めを求める訴えを東京地裁に起こした。カプコンやセガなど DS用ソフトの国内ゲームメーカー54社と共同で行った。
http://mainichi.jp/select/jiken/news/20080730k0000m040126000c.html

マジコン訴訟自体になんら含むところはないです、任天堂の言うことが正しいと思います。ただ、どちらかといえば反オープンソース路線なのかなと思いちょっと残念です。

本当にマジコン訴訟自体になんら含むところはないのですが、朝鮮日報が

「不正コピーは悪いことです。しかし、韓国任天堂の態度は少々受け入れがたいものです。」
http://www.chosunonline.com/article/20080731000041

と書いてみたり、それを見た人たちがネットで

R4(※マジコン)を取り締まらなかったのは任天堂が悪いのか?
http://narinari.com/Nd/2008089944.html

と書いてみたりとちょっとした騒動になったこともここに付記しておきます。

  • chumbyは任天堂の脅威

chumbyはNintendoDSと競合しないかも知れないが、任天堂としてはかなり脅威なのではないだろうか。マジコン訴訟なんかしている場合か。

任天堂は、本当にすばらしい企業で、まさに日本が世界に誇れる数少ない企業の1つと思います。DSとWiiというモンスターハード(共にユーザインターフェースが秀逸)によって、主な収益源であるゲームソフトからお金をどんどん吸い上げて、その結果2006年と現在の株価を比べると約5倍にもなっています。しかも私は現在の株価53,400円がすごい割高とは思いません。

ゲーム機の周期は5年くらいと言われていて、DSはそろそろ衣替えに時期です。任天堂がどんな次世代ゲーム機(ポータブル)を開発しているのか知りませんが、それが、どのような技術革新によってchumbyのオープンソースの力に勝てるのか、あるいはコケるのか、非常に興味深く見守りたいと思います。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[トレフォ] 投資家のためのソーシャルニュースサイト

URL : http://trefo.jp/

カテゴリー: 日記 by admin @ 3:21 PM | コメント (2) Top   


花王のWACCは5%

先日の記事で、なかなか面白い記事があったのでちょっとだけ引用。

花王がアメリカでEVAを導入するにいたったのは、人材確保のためだったという。日本では家庭用品の老舗であっても、アメリカではまだまだ新興企業。そ の花王が優秀な人材を確保するためには、どうしてもインセンティブを高めるしかない。だが、闇雲に高い給与を提示して効果がなかったらどうするのか。花王 ではEVAの改善と賞与をリンクさせた。たとえば社長ならば、EVAをこれだけ向上させれば、基本給与の3倍の賞与を出そう、といった条件を提示するの だ。

EVAを導入するメリットは、「分かりやすさ」にもある。経理財務部門以外の人にとって、バランスシートはとっつきにくい。バランスシートを読ん で理解するのはけっこう面倒だが、EVAならば投下総資本、資本コスト率(WACC)、それに計算書が合体されて資本効率と収益性を両方見ることができる ので、専門知識をあまり必要としない。

EVAを改善するには、投下総資本をいかに少なくするか、WACCを少なくするか、売り上げを大きくして、原価を少なくするしかない。

http://premium.nikkeibp.co.jp/itm/spe/31/03.shtml

花王さんでは、DCF法に基づいてしっかりと自社の企業価値を求めているみたいです。

個人的には、花王さん自らが求めたWACCの数値がどのように計算されていて、いくらなのかに非常に興味があったので、IRに確認してみました。

花王のwebサイトからフォームで質問ができるので、このように質問してみました。

「御社ではWACCをどのように算出しているのですか、具体的にご教示ください。」

すると、次の日にこのような返信があった。

当社がEVAマネジメントの中で使用しているWACC:資本
コスト率は、CAPMなど、一般のファイナンス理論に基づいて
算出しているものであり、何ら特殊なものではありません。多少、
マーケットリスクプレミアム決定などにコンサルティングのノウ
ハウのようなものもあるので、途中の数値の開示は出来ませんが、
市場から求められるWACCの計算結果を踏まえて社内で1年間
使うWACC(資本コスト率と呼んでいます)を決めており、
従来と大きく変わっていなければ変更せず継続的に使用します。
現在、国内及び連結では円貨で5%を、海外ではそれぞれの国・
事業によって違ったWACCを求め、それを資本コスト率として
使用しています。

社内では、役員・従業員が投下資本にはコストがかかっていること、
そのコストは決して安くないことを理解することが重要であり、
計算方法・具体的数値がどういう動きをするのかの理解を進める
ことにはほとんど時間を費やしていません。

(一部省略)

なかなか迅速なレスポンスで好感がもてました、内容も概ね満足の出来るものでしたが、ちょっと気になる点を以下に。

まず、リスクプレミアムはたぶん5%前後と思います(私も5%を使用しています)。(話がかなりそれていますが、リスクプレミアムについて山崎元氏の最近の記事:http://diamond.jp/series/yamazaki_econo/10044/、それとカネボウの訴訟でリスクプレミアムが8.5%で計算されて・・・・・:http://stojkovic.blog20.fc2.com/blog-entry-1344.html の記事が面白かった。)

次に、WACCは5%らしいです、私も簡易計算したら5%弱でした。時間があったらこの計算根拠を書いてみたいと思います。

最後の、社内では、・・・・・・・ほとんど時間を費やしていません。についてですが、これが唯一不満でした、花王さんお役員・従業員はしりませんが、投資家にとってはかなり重要だとおもうのですが。

それでも全体的に好感がもてる企業だと思いました。

- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -
[トレフォ] 投資家のためのソーシャルニュースサイト

URL : http://trefo.jp/

カテゴリー: 投資 by admin @ 2:27 PM | Comments Off Top   


会計発生高と株価

まず会計発生高なる言葉をこちらのブログから知った、

http://blog.goo.ne.jp/dancing-ufo/e/18fcc89dc3a1cbb1defedc46bc2d98f8

そして、このブログでも言及されている、こちらのレポートが面白い。

このグラフから、サブプライム問題の影響が大きかった2006年度決算を除き、各年度とも右上がりの傾向があり、会計発生高が小さいほど株価リターンが高かったことが分かる。つまり、会計発生高と株価リターンには負の相関関係が見られる。

http://www.nli-research.co.jp/report/report/2008/08/repo0808-T.pdf

ここで言う会計発生高とは、会計の利益(当期純利益)と営業キャッシュフローの差を総資産で割った数値のことです。

まず、レポートでは当期純利益のグラフから、損益分岐点に不合理な歪みがあって、会計の利益を誤魔化してる可能性を示唆し、その次に同様に営業キャッシュフローのグラフから、損益分岐点に上と同様な歪みがあるものの、この歪みが比較的小さいことを説明している(具体的にはレポートの一読をお勧めします)。その後、上記の引用に続く。

やはり、利益を誤魔化してる会社って結構あるんですかね、会計発生高と株価の関係もなかなか面白い。

カテゴリー: 投資 by admin @ 1:56 PM | コメント (0) Top   



次ページへ »