45

isologue - by 磯崎哲也事務所: 「わが国に経営判断原則は存在していたのか」

2009-03-03 02:14:19

Posted by sakai

Category: その他

「リスクが高いことにもチャレンジしていこう!」というのはイノベーションを増やし社会の活力を高めますし、リスクが高くても期待値(予想される平均値)が高ければ、それにチャレンジするのは、(適切なポートフォリオが組めるという前提の下において)合理的であります。 しかし、悪く言えば、(特に、「予測可能性の高い社会」においては)、「結果に責任も持てないのに行動するのは無責任」ということにもなります。

Tag:

45

isologue - by 磯崎哲也事務所: 「タメグチ」的ガバナンスの歴史

2009-02-17 01:27:44

Posted by sakai

Category: その他

強大な権力を持つ、例えば絶対王政時代の王様にむかって部下が「タメグチ」をきけたかというと、やはり人間ですので、なかなかそうはいかなかったとは思います。 しかし、ヨーロッパの国々がずっと民主主義や共和制だったわけではないものの、以上のように、そうした「最高権力者をもガバナンスする」という発想は、ヨーロッパの歴史上繰り返し繰り返し登場して来たわけです。

Tag:

66

おかやま大研Q:昭和恐慌 その時、宰相・犬養は /岡山 - 毎日jp(毎日新聞)

2008-11-13 01:38:23

Posted by sakai

Category: その他

 ◇酷似する現在の金融不安  米国発の世界的な金融危機。麻生太郎首相が「百年に一度」と語ったように、1930年代の世界大恐慌にも匹敵するとの指摘もある。当時も今と同じデフレ状況で危機を迎えた。岡山出身の犬養毅は、まさにそうした恐慌期に直面した宰相だった。そうした危機に臨んで犬養は、国民と市場に二つの明確なメッセージを送っていた。歴史をひもといてみよう。

Tag:

51

isologue - by 磯崎哲也事務所: 日本郵船と商法・会社法の歴史(日本郵船歴史博物館、すごくいい!)

2008-08-04 13:01:30

Posted by radio

Category: その他

いつか入ってみたいと思っていた横浜にある日本郵船歴史博物館に、ついに本日行ってきました。 (弊事務所の大家さんが日本郵船さんだからおだてるわけじゃないですが)、ビジネスをやってる人なら、この博物館は一度は行った方がいいと思います。私はかなり感動しました。

Tag:

58

金貸しは、国家を相手に金を貸す | 日本金融史4 ~明治政府と商人を結びつけたのは、結婚による縁結びだった!~

2008-08-03 21:34:36

Posted by sakai

Category: その他

明治新政府は、商人経験がなく財政の知識がない下級武士集団の集まりだったそうです!そのため幕末の外国奉行と勘定奉行が切り拓いた徳川幕府の外国貿易をそっくり引き継ぎました

Tag:

73

日本金融史3 ~三井財閥がどのように誕生したか~

2008-07-22 13:10:34

Posted by radio

Category: その他

・幕末、幕府の勘定奉行、小栗上野介から莫大な軍資金の提供を要求され、三井江戸両替店が破綻の危機に直面します。

Tag:

<<前へ1次へ>>

カーボンオフセット

ヘルプ
( 2,525 / 5,000 )
記事が投稿されるごとに1ポイントが加算されます。
5,000ポイント貯まれば1トンのCO2排出量をオフセットします。
これまでに1トンのCO2を削減しました。

タグ一覧

ヘルプ
>>全て見る

ユーザリスト

ヘルプ
  • トレフォの携帯サイトも是非ご利用ください。

QRコードからアクセス
携帯サイトURL:http://trefo.jp/

お問い合わせ

ヘルプ
  • トレフォの運営は、トレフォ運営事務局が行っております。

  • プレスリリースはこちらです。

  • お問い合わせ、ご意見・ご要望が御座いましたらお問い合わせフォームからご連絡下さい。