92
48
58
112
コモディティー・バブルの破綻:インデックス型投信の手数料 - シリコンバレー流投資日記
2008-12-09 09:28:30
Posted by Chakoando
Category: 海外市況
海外のETFだったら、例えばコモディティーETFのリストはこんなとこにもあるけど、大手のiSharesとか、Dowのとか、フィーは0.75%です。こういうETFって、日本では買えないのかな?株と同じように、NY取引所で取引されているのだけど・・・ コモディティーよりもっと一般的な新興国インデックスETFで、コストの安いVanguardのETF(ティッカーはVWO)なんて、運用コスト0.25%です。
Tag:
58
56
102
59
バルマー氏の真意は:MSがYahoo!のルー氏を獲得――検索分野で対Googleの戦術転換 (1/2) - ITmedia エンタープライズ
2008-12-08 23:45:17
Posted by sakai
Category: 海外市況
業界アナリストたちは、Microsoftのスティーブ・バルマーCEOがYahoo!の検索技術の指導者だったチー・ルー氏を迎え入れたことが、Microsoftのオンラインサービス部門にどんな意味があるのか首をひねっているようだ。MicrosoftはGoogleの手品の種を手に入れようとしているのかもしれない。
Tag:
54
58
53
49
59
54
93
52
44
57
118
グーグル、支出や新規プロジェクトを削減し緊縮経営へ 米WSJ紙 国際ニュース : AFPBB News
2008-12-07 15:41:14
Posted by Yanagi
Category: 海外市況
米インターネット検索大手グーグル(Google)は、収益の伸びが鈍化する中、支出や新規プロジェクトを削減する緊縮経営に着手する計画だ。 3日の米ウォールストリート・ジャーナル(Wall Street Journal、WSJ)紙によると、グーグルのエリック・シュミット(Eric Schmidt)最高経営責任者(CEO)は、何が起こるか「分からないということを考慮に入れて行動する必要がある」と語ったという。
Tag:
77
神の領域 - 債券・株・為替 中年金融マン ぐっちーさんの金持ちまっしぐら
2008-12-06 22:19:02
Posted by sakai
Category: 海外市況
遅行指標である失業率がこれだけ悪くなっているときには実体経済の先頭を走っている消費者感応度などはすでに好転していることも多いのだ。 これは末端のリストラにより経営陣など、経済ピラミッドの上の方はそれらのリストラ成果をエンジョイし、高額のボーナスを得て・・・・という循環に入っていたのが80年代以降のアメリカであって、今回はその頂点、いわば鵜飼いの鵜ではなく、鵜匠が一番やられているのが特徴ですね。
Tag: