45
96
金融大地震に世界がやるべきこと、日本ができること(2) / SAFETY JAPAN [大前 研一氏] / 日経BP社
2009-01-14 23:25:34
Posted by sakai
Category: 海外市況
世界最大の銀行であるシティバンクのバランスシートを見てみると、優良資産(グッドバンク部門)が1兆7440億ドル、不良資産(バッドバンク部門)が約 3000億ドルある。一方で負債総額は1兆9240億ドル、資本金が1260億ドルある(さすがに世界最大の銀行だけあっても資産も負債も桁違いだ)。以上の数字を頭の中に留めていただいた上で端的に言うと、当座のシティバンクが抱える問題は複数あるが、筆頭はこの3000億ドルもの不良資産である。
Tag:
為替
66
海外資本が逃避して分かった実力と課題:NBonline(日経ビジネス オンライン)
2009-01-14 01:38:09
Posted by sakai
Category: 海外市況
インドの株式市場も今回の金融危機で大きな影響を受けている。振り返ってみると、インド市場は2004年に転換点を迎えている。 2004年には、それまでの低調な生産活動の反動、企業リストラの効果、それに金利低下が相まって、相場は急激な上昇を見せた。インド企業の収益は 1997年から2003年までは停滞が続いていた。しかし、2004年からは人口増という構造的な要因と投資の拡大で、新たなビジネスサイクルに入った。
Tag:
87
55
65
54
73
47
123
57
60
57
109
49
108
55
企業の資金調達に暗雲。金融市場の「情報の非対称性」は解消できるか|保田隆明 大学院発! 経済・金融ニュースの読み方|ダイヤモンド・オンライン
2009-01-09 00:26:04
Posted by sakai
Category: 海外市況
まず、よく用いられる中古車売買の例で情報の非対称性を簡単に説明しておこう。 中古車の品質や事故歴を買い手がうかがい知ることは困難である。売主の説明(品質、事故歴、本当の走行距離など)が真実であると信じて取引に応じるしかないため、完全に売り手有利の取引であり、極端な場合、買い手は「カス」をつかむリスクがある。
Tag:
67
119
125