47
60
88
FujiSankei Business i. 金融・証券/上場基準抵触企業が続出 株式時価総額が大幅減 今年度、4倍の28社に
2008-09-11 20:39:05
Posted by kozumi
Category: 国内市況
東京証券取引所で、上場維持の条件である株式時価総額の最低基準を下回る企業が急増している。今年度に同基準を下回った企業は8月末までに28社に上り、わずか7社だった昨年度の約4倍に達している。一定期間内に基準の時価総額を回復できない企業は、上場廃止となる可能性もある。今月1日には15社が同基準の抵触企業に指定されており、米国の金融不安や景気減速による東京株式市場の低迷は、企業にとって市場退出の危機にまで及んでいる。
Tag:
83
53
40
50
60
83
54
53
63
GSE政府管理で株高・債券安、負の連鎖断ち切れずとの声 | Reuters
2008-09-08 21:11:00
Posted by sakai
Category: 国内市況
米GSE救済策に敏感に反応した東京市場だが「中長期的に株売り/債券買いの流れは変わらない」(国内証券の債券ストラテジスト)との声が出ている。その背景にあるのは実体経済の悪化と金融システム不安という負の連鎖が意識されているためだ。「9月・10月に予定されている欧米金融機関の決算で損失拡大、資本増強に関してネガティブな材料が出れば、米信用不安がいつ増幅しても不思議ではない」(同ストラテジスト)という。
Tag:
56
〔株式スコープ〕M&Aに動いたスクエニに危機感、ゲーム業界で浮上する再編加速の思惑
2008-09-08 21:09:50
Posted by sakai
Category: 国内市況
スクウェア・エニックスがテクモ買収を狙った動きは、ゲーム業界で進む再編が加速している証拠との見方が出ている。テクモは今回、ホワイトナイト的に登場したコーエーとの経営統合を選んだが、日本のゲーム各社はいずれ国境や業種の壁を越え、グローバルに放送や映画なども含めた範囲で再編を進めざるを得ないとの見通しも広がっている。スクエニが動いた背景には、時価総額で引き離されつつある欧米ゲーム企業への危機感も透けて見える。
Tag:
74
44
2008年8月分の景気動向指数は現状5か月連続の下落、先行き6か月ぶりの上昇:Garbagenews.com
2008-09-08 20:49:02
Posted by sakai
Category: 国内市況
内閣府は9月8日、2008年8月における景気動向の調査こと「景気ウォッチャー調査」の結果を発表した。それによると、各種DI(景気動向指数)は相変わらず水準の50を割り込んでいる状況には変化はないものの、先行き指数は半年振りで少しながらも改善の兆しが見られるようになった。基調判断は先月から続き「景気の現状は厳しい」であり、引き続き予断を許さない状況にある(【発表ページ】)。
Tag:
62
46
62
41
67
FujiSankei Business i. 総合/不動産投信 苦境 指数1114ポイント、ピークから半減
2008-09-08 11:42:35
Posted by radio
Category: 国内市況
不動産の運用で得られた収益を投資家に配分する不動産投資信託(REIT)市場の低迷が続いている。相次ぐ不動産会社の経営破(は)綻(たん)で、外資系ファンドの資金引き揚げなどが響き、東京証券取引所に上場するREITの指数はピークから50%以上も落ち込んだ。「このままでは非上場化して解散する銘柄が出る可能性もある」(市場関係者)との声も出ている。
Tag: